ガンダムアストレイブルーフレームバースター

  • 1224
  • 0
  • 1

ドーモ、ガンプラバカの底辺です。今回はガンダムビルドダイバーズウーヌン+に登場するガンダムアストレイブルーフレームバースターを解説!それでは解説へ、GO!

MBF-OOOO/Gガンダムアストレイブルーフレームバースター

シズノ・ホノミのガンプラ。ガンダムアストレイブルーフレームセカンドLにOOガンダムセブンソード/Gの要素を足した機体。接近戦闘重視となっている。主な武装はGNソードⅡ、GNソードⅡブラスター、GNバスターソード、タクティカルギガントソード 。

GNソードⅡは腰に2つマウントされている。ガンモードとソードモードの2モードにできる。

GNソードⅡは腰に2つマウントされている。ガンモードとソードモードの2モードにできる。

GNバスターソードは左のGNドライヴにマウントされている。大剣として運用可能で、アンチビームシールドの役割も持っているためシールドとして運用も可能。

GNバスターソードは左のGNドライヴにマウントされている。大剣として運用可能で、アンチビームシールドの役割も持っているためシールドとして運用も可能。

GNソードⅡブラスターは剣としての役割も持つが、基本的にはビームライフルのような射撃武装。射程も長く遠方の敵機を打ち落とすことも可能である。

GNソードⅡブラスターは剣としての役割も持つが、基本的にはビームライフルのような射撃武装。射程も長く遠方の敵機を打ち落とすことも可能である。

タクティカルギガントソードはタクティカルアームズの多目的武装要素を無くし、大剣としてのみ運用される。また、GNソードⅢのようにビームを惑いライザーソードのようにすることもできる。さて次回は!「ガンダムレラジェ第3形態、第4形態」です!お楽しみに~

タクティカルギガントソードはタクティカルアームズの多目的武装要素を無くし、大剣としてのみ運用される。また、GNソードⅢのようにビームを惑いライザーソードのようにすることもできる。

さて次回は!

「ガンダムレラジェ第3形態、第4形態」

です!お楽しみに~

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

TとYの享楽工房さんがお薦めする作品

ハヤブサアカツキガンダム改

エクシードインフィニスガンダムアルティス

オルタナティブガンダム

フルドライヴガンダムリベルタス

9
アイムジャスティスインパルス ~against Ver~

アイムジャスティスインパルス ~against Ver~

どーも、コラボ小説後編を書いてる底辺です。今回はUAOさんの…

6
ハヤブサアカツキ改VSインパルスVSダー〇ライ(!?)+コラボ話

ハヤブサアカツキ改VSインパルスVSダー〇ライ(!?)+コラ…

どうも底辺です!今回は過去作品のハヤブサアカツキガンダム改と…

6
オリジン版ガンダム 筆塗り全塗装

オリジン版ガンダム 筆塗り全塗装

底辺です!(挨拶思いつかなかった)今日はガンプラ塗装の初期の…

6
ハインドリーシュトルム ウェザリングVer

ハインドリーシュトルム ウェザリングVer

やぁ皆!俺だ!忘れたとは言わせねぇガンプラバカの底辺だ!なん…