アストレイテストフレーム

  • 1600
  • 2
  • 1

近年のワンオフ機の特殊装甲(PS系装甲やラミネート装甲フェムテク装甲)などに対してビームと実弾兵器を同時運用した場合、どれだけ有効性があるか試す実証試験機体

モルゲンレーテ社は忙しかったので下請け会社のジリヒンネーゼ社がプロジェクトを担当

モルゲンレーテ社は忙しかったので下請け会社のジリヒンネーゼ社がプロジェクトを担当

コスト面の問題で最新鋭の機体は使われず、旧式の第一世代MBF-P0シリーズをアップグレードする形で進められたなぜならじり貧だから

コスト面の問題で最新鋭の機体は使われず、旧式の第一世代MBF-P0シリーズをアップグレードする形で進められた

なぜならじり貧だから

実弾兵装M68キャットゥス500mm無反動砲レールガンは発射時に電力を消費するためロケット推進の無反動砲を採用

実弾兵装

M68キャットゥス500mm無反動砲

レールガンは発射時に電力を消費するためロケット推進の無反動砲を採用

ビームライフルはデュエルと同型のものを採用、ビームと実弾のグレネードの切り替えが出来る為

ビームライフルはデュエルと同型のものを採用、ビームと実弾のグレネードの切り替えが出来る為

近接武器に関してもビームサーベルと実体剣を装備肩部に増設された推進ユニットで加速、急制動、姿勢制御、回避の全てを補助紙装甲のアストレイの生命線

近接武器に関してもビームサーベルと実体剣を装備

肩部に増設された推進ユニットで加速、急制動、姿勢制御、回避の全てを補助

紙装甲のアストレイの生命線

実体剣である残鉄剣はレッドフレームのガーベラストレートを参考に造られた名前の由来はガーベラストレート程の切れ味が無かったから

実体剣である残鉄剣はレッドフレームのガーベラストレートを参考に造られた

名前の由来はガーベラストレート程の切れ味が無かったから

急遽、無計画で作り始めたので未塗装の素体となったブルーフレームの面影がちらほらしてますな

急遽、無計画で作り始めたので未塗装の素体となったブルーフレームの面影がちらほらしてますな

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1.  このしょうがないからテスト機作るかという、投げやりで少し毒を吐く機体解説…嫌いじゃないわ(gundam-kao3)!!

2
格納庫のグフカス

格納庫のグフカス

グフの日、駆け込み乗車します 我が家のグフは格納庫に駐機して…

9
マラサイ 改修

マラサイ 改修

リメイク2つ目 マラサイ、ジオン残党軍仕様を改修 汚れを意識…

5
バルバトス

バルバトス

以前作った、大型レールガン装備のバルバトスをリメイクしたもの…

11
マルコシアス エピオンカラー

マルコシアス エピオンカラー

何となくなんですが、マルコシアスとガンダムエピオンって似てる…