リアルタイプゲルググメナース(オレ流)

  • 1032
  • 2
  • 2

HGCEゲルググメナースのリアルタイプカラーです。

設定どおりの塗り分けが大変そうなので、リアルタイプカラーに逃げました。

リアルタイプカラー、万能です。

手足はクレオスのミドルストーンを吹きました。

本家リアルタイプゲルググと同じカラーです。

腰のナギナタの柄を付け忘れました。

腰のナギナタの柄を付け忘れました。

腕と背中のウィザード?はよく可動します。塗装が厚くなってしまったのか、もともとの造りがそうなのか、腰や脚のクリアランスがギチギチです。余りブンドド向きではありませんね。

腕と背中のウィザード?はよく可動します。

塗装が厚くなってしまったのか、もともとの造りがそうなのか、腰や脚のクリアランスがギチギチです。

余りブンドド向きではありませんね。

単品での転売騒ぎで物議をかもしたレールガンです。ちょっとオーバースケールな感じがします。この間買ってきた各弐式の皆さんにも使ってもらいます(まだ積んでますけど😓)。

単品での転売騒ぎで物議をかもしたレールガンです。

ちょっとオーバースケールな感じがします。

この間買ってきた各弐式の皆さんにも使ってもらいます(まだ積んでますけど😓)。

設定どおりの塗り分けなんてムリです。そこへいくとリアルタイプカラー、めっちゃ楽です。オススメです😁

設定どおりの塗り分けなんてムリです。

そこへいくとリアルタイプカラー、めっちゃ楽です。

オススメです😁

全てのパーツをカットして下地処理。ここ最近はずっとこのやり方ですね。ダイソーのケースが重宝しています。

全てのパーツをカットして下地処理。

ここ最近はずっとこのやり方ですね。

ダイソーのケースが重宝しています。

翌日も仕事だというのに、夜更かししてしまいました…次作はRGフリーダムです。HGミーティアが届く前に仕上げたいです。あ、フリーダムはほぼ設定どおりの色合いにします。RGだからマスキングしたり塗り分けしなくていいので(笑)

翌日も仕事だというのに、夜更かししてしまいました…

次作はRGフリーダムです。

HGミーティアが届く前に仕上げたいです。

あ、フリーダムはほぼ設定どおりの色合いにします。

RGだからマスキングしたり塗り分けしなくていいので(笑)

ご覧になっていただきありがとうございました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. リアルタイプカラーのゲルググメナースも新鮮に思えます。見た感じがデザートカラーな気がしますが、それなりの格好良さが出ていて良いですね。

    • N.Pコウ 8か月前

      コメントありがとうございます😊

      旧キットの1/100リアルタイプゲルググの取説での指定色「ミドルストーン」で塗りました。

      確かにデザートカラーですよね。

8
載せる機体は今はありませんがド・ダイ改です

載せる機体は今はありませんがド・ダイ改です

ガンダムベース限定のリアルタイプカラーverです。 友達がベ…

9
キャンディ塗装ようのもの

キャンディ塗装ようのもの

みんな大好きクワトロ大尉の百式です。 今回初めてキャンディ塗…

9
つや消しキュベレイ

つや消しキュベレイ

HGUC(リバイブ版)のキュベレイMk-IIプルツー機です。…

7
プルツー

プルツー

FrSプルツーを素組み全塗装しました。 発売日に急な仕事が入…