オプションパーツセット01のエールストライカーをHGCE エールストライクガンダムに装備させました。
オプションパーツセットのエールストライカーはHGCE版と違って大きい翼パーツが2パーツ構成になって色分けはいいのですが、少し厚ぼったくなるので、個人的には色塗りありのHGCE版が好きですね。
ビームサーベル基部のサイズがHGCE版より細いので、HGCE版のビームサーベルを紛失してしまったので、流用しようとしましたが改造しないと無理なことと、他のストライカーパックとの合体パーフェクトストライクガンダムにもできないため、HGCE版はここで使用するのをやめます。
お決まりのSEED撃ちはビームライフルを紛失してしまったので、個人的にあまり使用しないビームサーベルエフェクトでポージング。
曲げ加工をしていないので動きの表情付けが難しいですね。
翼を畳めるのはいいですね!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
6年くらい前からガンプラ始めました。月2体程度のペースで作ってます。
フーティエ装備
ようやく完成です。可動があるようで、意外と干渉箇所があったり…
ユニコーン
こちらも長女にせがまれて購入したものになります。次女のシェン…
クリアカラー
昨年の秋頃だったかな。次女にせがまれて買って、10ヶ月かけて…
GXの敵じゃないぜぇっ!
やはり、2週間掛かってしまいましたね。