GXの敵じゃないぜぇっ!

  • 112
  • 0
  • 0

やはり、2週間掛かってしまいましたね。

今回は塗料の希釈をいつもより緩くしてみました。いつもより霧の出方が細かくなり、グラデーションがかけやすかったです。デメリットとしては時間はかかるし、噴霧量をミスるとベチャベチャになっちゃいます。あと、白色って希釈がむずいですね。クセが強いです。

今回は塗料の希釈をいつもより緩くしてみました。

いつもより霧の出方が細かくなり、グラデーションがかけやすかったです。デメリットとしては時間はかかるし、噴霧量をミスるとベチャベチャになっちゃいます。

あと、白色って希釈がむずいですね。クセが強いです。

シールドは塗り分けがないとやや淋しい感じでしたが、塗り分けると化けますね。コンダクターの色をメタリックパープルにしてましたが、ソリッド系の混色で紺色っぽくしました。サテライトシステムのイメージがあったのでメタリックを意識してましたが、ソリッドが意外にもわりとしっくりきました。

シールドは塗り分けがないとやや淋しい感じでしたが、塗り分けると化けますね。

コンダクターの色をメタリックパープルにしてましたが、ソリッド系の混色で紺色っぽくしました。サテライトシステムのイメージがあったのでメタリックを意識してましたが、ソリッドが意外にもわりとしっくりきました。

今みるとホバリングモードも悪くない。

今みるとホバリングモードも悪くない。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

3
GN-001

GN-001

ようやく、完成?とします。 最後の最後になんかやらかして、メ…

3
少女が見た流星

少女が見た流星

5月は1ヶ月ぶりにガンプラ作りました。あまり投稿がないMG …

3
サーペントカスタム

サーペントカスタム

なんとか作り終えました。 最近のMGとかHG組むより進捗が良…

5
クラスターガンダム

クラスターガンダム

予定通り、17日に完成しました。 朝は寝坊したため撮影の時間…