HGケンプファー

  • 3360
  • 0
  • 0

HGケンプファーをマッドキャンディ塗装で仕上げてみました。

ケンプファーてドイツ語で戦士とか闘士とかいう意味らしく、ジオン軍の中では珍しく、意味を持つ名前を持つ機体ですよね・・・多分。

ケンプファーてドイツ語で戦士とか闘士とかいう意味らしく、ジオン軍の中では珍しく、意味を持つ名前を持つ機体ですよね・・・多分。

武器モリモリの夢の様な機体。ジャイアントバズはシステムウエポンセットから流用しています。

武器モリモリの夢の様な機体。ジャイアントバズはシステムウエポンセットから流用しています。

両肩にバズーカ、腰にショットガンとかロマンしかないですね。

両肩にバズーカ、腰にショットガンとかロマンしかないですね。

ポケットの中の戦争、ただただ、すれ違いが悲しい話でしたね。悲劇で終わる戦争物としては優秀な話だと思います。

ポケットの中の戦争、ただただ、すれ違いが悲しい話でしたね。悲劇で終わる戦争物としては優秀な話だと思います。

パイロットのミハイル・カミンスキー少尉も職業軍人て感じで描かれているのも印象的でした

パイロットのミハイル・カミンスキー少尉も職業軍人て感じで描かれているのも印象的でした

単独でスカーレット隊を6機も瞬殺するのは話の尺を考えても強すぎな感じでしたが、そこはパイロットの腕もあっての事なんでしょうね。

単独でスカーレット隊を6機も瞬殺するのは話の尺を考えても強すぎな感じでしたが、そこはパイロットの腕もあっての事なんでしょうね。

チェーンマインも印象的な武器ですね。誰がこんな地雷の使い方を考えたのでしょうね。

チェーンマインも印象的な武器ですね。誰がこんな地雷の使い方を考えたのでしょうね。

登場からやられ方までとても印象的な機体の一つだと思います。

登場からやられ方までとても印象的な機体の一つだと思います。

プロポーションについては、首を延長加工はしていますが、それ以外は手を付けていません

プロポーションについては、首を延長加工はしていますが、それ以外は手を付けていません

エアブラシを使用してのキャンディ塗装にしようか迷っていたのですが、結局、筆塗で作成しています。

エアブラシを使用してのキャンディ塗装にしようか迷っていたのですが、結局、筆塗で作成しています。

全て水性塗料ですが、黒サフ→スーパーシャインシルバー→アクリル塗料のU-35で調色した青を使用してみました。

全て水性塗料ですが、黒サフ→スーパーシャインシルバー→アクリル塗料のU-35で調色した青を使用してみました。

武器類はメタルブラックで統一しています。水転写デカールの後は墨入れもかねてウォッシングをして無光沢トップコートで仕上げです。

武器類はメタルブラックで統一しています。水転写デカールの後は墨入れもかねてウォッシングをして無光沢トップコートで仕上げです。

細かくて目立たなくて残念ですが、レンズ部分はかめし玉を仕込み、その中にレジンでレンズ部分を作成。その上からもレジンを使用してレンズカバー風にしています。

細かくて目立たなくて残念ですが、レンズ部分はかめし玉を仕込み、その中にレジンでレンズ部分を作成。その上からもレジンを使用してレンズカバー風にしています。

作中では悲しい結末を迎えてしまう機体ですが、とても印象的な機体でした。最後までお付き合いありがとうございます。

作中では悲しい結末を迎えてしまう機体ですが、とても印象的な機体でした。最後までお付き合いありがとうございます。

HGケンプファー

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
HG リゼル&スタークジェガン

HG リゼル&スタークジェガン

スタークジェガンやリゼルなど結局はやられてしまうけれど一瞬の…

17
HGガンダムエアリアル改修型

HGガンダムエアリアル改修型

今更感たっぷりなんですが、エアリアル改修型を作成してみました…

16
HG ブラックナイトコードジバ ×ストライクフリーダム

HG ブラックナイトコードジバ ×ストライクフリーダム

劇場版ガンダムseedの水転写デカールが発売日にゲットできた…

13
HG サバーニャ 最終決戦使用

HG サバーニャ 最終決戦使用

ハルートと同時期に作成していました。こちらもお付きあい頂けれ…