スタークジェガンやリゼルなど結局はやられてしまうけれど一瞬の輝きを見せる活躍が見られるのもガンダムユニコーンの魅力の一つだと思っています
本編ではスタークジェガンとリゼルが一緒に出てくるシーンはありませんが、
恐らくこんな一コマもあったのではないでしょうか
フライトシステムとして使用するリゼル
リゼルの隊長機もスタークジュガンも恐らくエースパイロットが搭乗しているのでしょうから
作戦に応じて臨機黄変で対応していたのではないでしょうか
所属している部隊とか詳しい所は正直分かりませんが
エースパイロット達はどんな事をボヤキながら搭乗していたのか何て思いながら
白バックの方が色味が分かり易いですね
今回は筆塗で作成しています
スタークジュガンは水生黒サフからの重ね塗り。首や腕・膝関節にプラ棒を挟んで簡単延長
ビームライフルは磁石で腰にマウントが可能に
リゼルも同様に黒サフからの筆塗り
キット付属のシールに蛍光塗料を塗っているのでブラックライトで光る様にしています
変形はパーツの組み替え
ゼータガンダムの量産機としての立ち位置の割には活躍の場がすくなかった不遇の機体ですが、変形&メガランチャー装備の良い機体と思います
今回、デジラメーカーを初めて使用してみました。簡単に使えてはまりそうです
















HG リゼル×スタークジュガン
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いい雰囲気にしあがってますね〜(*^^*)グッジョブです♪2機とも作ってみたい!
リアルかつ重厚感溢れる素晴らしい作品です。
リゼルは劇中でもっと活躍してもらいたかったですよね……
コロナの自粛期間中に模型活動再開したまま沼ってます。出来た作品は愛でた後、フリマサイトに出品させて頂いています。
HGガンダムエアリアル改修型
今更感たっぷりなんですが、エアリアル改修型を作成してみました…
HG ブラックナイトコードジバ ×ストライクフリーダム
劇場版ガンダムseedの水転写デカールが発売日にゲットできた…
HG サバーニャ 最終決戦使用
ハルートと同時期に作成していました。こちらもお付きあい頂けれ…
HG ハルート 最終決戦使用
ハルート最終決戦使用が素組のままで寝かせたままでした。