リアルカラー シャアザクをジャンク品で購入しました。で、ジョニーライデンザクF型に塗装してみました。
ジオンマーク 402 は市販デカールを使用。
あとのマーキングは手書きで頑張ってみました。
ジョニーライデン用のザクバズーカは一部が赤いんですね。腰部アーマーはシリコン素材になっていましたが、塗装してみたら、なんとかなりました💦
製作が終わった後で、ジョニーザクF型のランドセルは黒である資料を見つけたのですが、キットは赤でしたので、そのまま赤色にしました。
可動範囲が非常に広いので、もっと烈しいポージングで撮影すれば良かったのですけど、
まあ、今回はこのへんで、ご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
デカールを手描きで!?凄すぎます!よく考えたら、ジョニーライデンの水色カミナリやRBのマークも、現場の整備兵が描いた”ノーズアート” の延長のようなものですしね。手描きならではの“リアル” が詰まった作品なように思います。(^^♪
ありがとうございます。
msv 資料集の大河原先生のマーキングのようにできれば最高なんですけどね^_^
40年ぶりのガンプラ再開。
プラモ作成には拡大鏡が必須!
ホワイトオーガー 俺の故郷 満月が赤い
エルマースネル機です.MG2.0なので、まんま組んで塗装です…
歴戦の勇者 グフカスタム
MGグフカスタムのプロポーションが好きで、 ずっと素組でディ…
HG ジムキャノン アフリカ戦線仕様
hgucジムを、こねこねポリパテ粘土細工で いじりいじり‥。…
グフ試作実験機 MS-07-C-5
いつか作ろうと思ってたのね^_^ 素体はリバイブグフを使用し…