ユニコーンガンダム3号機フェネクスVerGFT

  • 744
  • 1
  • 0

ユニコーンガンダム3号機フェネクスVerGFTを製作しました。
と言ってもオリジナルのVerGFTではなく、ナラティブ版を余剰部品で元に戻したものになります。
 

装甲に自動車用のサーフェイサーを使ったら、表面がボコボコになってしまいました。それでもめげずに、最後まで作ったのです。そんな失敗をし、後にテールスタビライザーが折れたので、興味をなくしていました。TypeRCの完成を機に、これをGFT版にした次第です。

装甲に自動車用のサーフェイサーを使ったら、表面がボコボコになってしまいました。
それでもめげずに、最後まで作ったのです。
そんな失敗をし、後にテールスタビライザーが折れたので、興味をなくしていました。
TypeRCの完成を機に、これをGFT版にした次第です。

テールスタビライザーがない分、背中が寂しく感じます。やりやすそうな部品選んで、紙ヤスリで表面を整え、塗装を直しました。直したところは金がやたらと濃くなり、表面の違いで、色がこんなにも変わるのかと驚きました。(1枚目の写真を見るとよく分かります)

テールスタビライザーがない分、背中が寂しく感じます。
やりやすそうな部品選んで、紙ヤスリで表面を整え、塗装を直しました。
直したところは金がやたらと濃くなり、表面の違いで、色がこんなにも変わるのかと驚きました。(1枚目の写真を見るとよく分かります)

アームドアーマーDEを肩越しに構えるフェネクス。本作品の唯一の見せ所です。バックパックのマウンターとアームドアーマーDEの間に可動部品を一つ挟み、動かせるようにしました。

アームドアーマーDEを肩越しに構えるフェネクス。
本作品の唯一の見せ所です。
バックパックのマウンターとアームドアーマーDEの間に可動部品を一つ挟み、動かせるようにしました。

試しに部品を一つシンナーに漬けて塗装を落としてみましたが、部品の表面が荒れてしまっていました。これが全身に及ぶので、直し切れないことを悟りました。恐るべき自動車用サーフェイサー。新たにNT版か、ペインティングモデルを買ってきた方が良さそうです。

試しに部品を一つシンナーに漬けて塗装を落としてみましたが、部品の表面が荒れてしまっていました。
これが全身に及ぶので、直し切れないことを悟りました。
恐るべき自動車用サーフェイサー。
新たにNT版か、ペインティングモデルを買ってきた方が良さそうです。

遠目で見る分には耐えられます。typeRCシルバーの対として、また並べて飾るとかっこいいので、これはこれで大事にしてます。

遠目で見る分には耐えられます。
typeRCシルバーの対として、また並べて飾るとかっこいいので、これはこれで大事にしてます。

先にアップしたTypeRCもよければご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

作り直したい。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

mattismさんがお薦めする作品

ユニコーンガンダム3号機フェネクス

Ex-Sガンダム

プロトタイプガンダム

ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ

9
ヘビーガンダム

ヘビーガンダム

HGヘビーガンダムを製作いたしました。よかったらご覧ください…

5
ゴールドフレーム

ゴールドフレーム

ガンダムSEEDアストレイのMBF-P01ゴールドフレームを…

6
百式

百式

リバイブ版の百式を製作致しました。よかったらご覧ください。

9
ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ

ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ

ガンダムベース限定のHGユニコーンガンダム ペルフェクティビ…