300年前のロールアウト仕立てのガンダムバルバトス。当時は厄災戦の只中で相手はMA。パイロットは阿頼耶識を施術された大人でリミッターも解除故にツインアイが赤く輝いて漏れている。
前に投稿したソリッドクリアverと並べて。ソリッドクリアは素組みなのに退陣、今回のバルバトスは細部を塗装してシールは一切使ってません。
リア。装甲も隙間のフレームも細かく塗装。バックパックには宇宙で撃った滑腔砲とグランドスラムを装備。
ツインアイは厄災戦MA相手なのあってツインアイは蛍光赤で左眼は蓄光おゆプラで赤いエネルギーが漏れてるのを再現。
ストライクのグランドスラムを装備して無双。ツインリアクターシステムによる比類なき膂力が持ち味なら大型で切れ味抜群のグランドスラムが合ってる。
膂力の高さ故にルプスレクスの超大型メイスとグランドスラムを片手で振り回す事が可能。コレが厄災戦でMAを狩り尽くした本来のバルバトスの姿。
無論現代の装備たる滑腔砲も装備して。
装備換装による汎用性重視が本機の特性故にこの様な組み合わせも。
ツインアイの他にも胸部、両肩両膝のマークの溝に蓄光パウダーを塗布して紫外線光蓄積で光る様に。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
グランスラムも発光塗装も決まってるバルバトスでした!!
基本素組みモデラーですが、偶に改造します。
ジン改さんがお薦めする作品
ドラグーンストライク
ゲルググ スガイ機
#ジムのいる生活
ガンダムEz8ハイモビリティカスタム
ガンダムEz8の宇宙仕様を30MMオプションパーツ・マルチウ…
MBF-02χストライクルージュ(ギターヒーロー機)
ルージュの正体はストライク修理後に再リペアを予期して用意した…
ガンダム量産機
ガンダムの完全量産型かつ、30MMとの互換性を目指した多用途…
プラウドディフェンダー
キラの機体に乗せる追加兵装。コレをストライクフリーダム弐式に…