ククルス・ドアンの島版ガンキャノンから、スプレーミサイル・ランチャー装備のハヤト機をウェザリングで塗装しました。
いつものように、リアルタッチマーカーのメラミンスポンジふき取り、エナメルチッピング、ウェザリングマスターで仕上げました。
リバイブ版ガンキャノンと一緒に。
カイ「ハヤト、お前の機体、汚すぎんだろ」
ハヤト「カイさんこそ、奇麗すぎですよ。ちゃんと仕事してるんですか?」
カイ「バッキャロー。おれはいつもきれいに整備していつでも出れるように準備しているんだよ!」
リバイブ版も悪くないと思っていたのですが、スマートすぎますね。ククルス・ドアン版の方がどっしりしていてガンキャノンらいしいです。
ただ、キャノンはリバイブ版の方が好きかも。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
カイよりハヤトのほうが射撃時安定感ありそうですね!
汚しも渋くて素敵です✨
コメントありがとうございます。
ガンキャノンはウェザリングが似合いますよね!
同感です。キャノンはどっしり感必要ですね😁
コメントありがとうございます。
ファーストガンダムのMSはずんぐりむっくりの方がイメージに合いますよね。そういう意味ではVer2.0RGガンダムもいいプロポーションだと思います。
大人になってガンプラを作り始めたのはお台場に実物大ガンダムが出来た2017年からになります。
ガンプラ以外の作品はこちら
https://app.arthobycomm.net/user/1677668945334272
その時に買った1/144ガンダム(お台場バージョン)がガンプラにはまった最初になります。(子供の頃に作っていたこともありましたが、素組みだけでした)
その後、ユニコーンガンダムを見始めて、さらにはまっていくようになりました。
エアブラシを買ってからは全塗装・スジボリなどをはじめて、今では完全にガンプラ沼にはまってます。
最近は塗装・改造に時間がかかって積プラが減らないので、簡単フィニッシュの作成方法を模索中。
フルアーマーボム
宇宙世紀0080年5月、ジャブローで決戦兵器「ボム」を大量投…
ゾゴック
YouTuber TOYBALL FACTORYさんの作例を…
ボム
宇宙世紀0079 12月31日 地球連邦軍はジオン公国との最…
ガルマ ドップ
EXモデル 1/144ガルマドップを作成しました。