MS戦記異聞シャドウファントム#24 The end of sand storm / Nov.26.0079

  • 560
  • 17
  • 0

「キョウ・ミヤギ!!!!」

 キョウ・ミヤギ曹長の乗るガンキャノンが黒煙をあげるのを見て、ヘント・ミューラー少尉は絶叫した。すでに、ビームライフルの銃身は焼き付いて、次弾を撃てない。ライフルを投げ捨てると、肩にマウントされたビームサーベルを引き抜き、敵に殺到した。

 あれほど、警戒していた”血濡れの左腕”を、ミヤギの元まで突破させてしまった。後悔や、自責の念を、真っ黒な殺意が塗りつぶす。

 敵も、通り名の”血濡れの左腕”を失い、その付け根から黒い煙を上げている。残った右手に、赤熱したサーベルを握って、こちらに向かってくる。「ーーーーーーーっっっっ!!!!」ヘントの、言葉にならない、けもののような雄叫びが、コクピットを満たす。赤黒く、視界が染まるような感覚の中、ヘントの目には、敵の命が一つの灯りのように見えた。コクピットを目掛けて、正確にビームの刃を突き出す。(違う、ヘント——!その人は——!!)不意に、頭の中に、涼し気なよくとおる声が響いた。よく知っている声のはずなのだが、まるで、遥か未来から届いたかのような、遠い声だった。

 敵も、通り名の”血濡れの左腕”を失い、その付け根から黒い煙を上げている。残った右手に、赤熱したサーベルを握って、こちらに向かってくる。

「ーーーーーーーっっっっ!!!!」

ヘントの、言葉にならない、けもののような雄叫びが、コクピットを満たす。赤黒く、視界が染まるような感覚の中、ヘントの目には、敵の命が一つの灯りのように見えた。コクピットを目掛けて、正確にビームの刃を突き出す。

(違う、ヘント——!その人は——!!)

不意に、頭の中に、涼し気なよくとおる声が響いた。よく知っている声のはずなのだが、まるで、遥か未来から届いたかのような、遠い声だった。

 ヘントは、サーベルをさっと横に薙ぐと、敵のサーベルを待つ手を切り落とす。機体がぶつかり合った直後、互いが一歩退いたその瞬間、返す刀で敵の頭部を撥ね飛ばす。メインカメラを失って、ふらつく機体の、両脚を薙ぎ払うと、”血濡れの左腕”は遂に沈黙した。~~~~~~~~~~~~~~~

 ヘントは、サーベルをさっと横に薙ぐと、敵のサーベルを待つ手を切り落とす。機体がぶつかり合った直後、互いが一歩退いたその瞬間、返す刀で敵の頭部を撥ね飛ばす。メインカメラを失って、ふらつく機体の、両脚を薙ぎ払うと、”血濡れの左腕”は遂に沈黙した。

~~~~~~~~~~~~~~~

 イギー・ドレイク少尉は、サラサール基地の手前で、打って出てきた敵のMS隊を相手に、大太刀回りを演じていた。開けた地形でも、イギーのジムストライカーは、ウェラブルアーマーの性能を遺憾なく発揮し、ビームスピアで文字通り敵を斬り捨てながら進撃した。「例の砂に潜るやつとは、やり合えなかったな。」ある程度、戦線も落ち着いてくると、ふと、そんなことを思った。『ヘント少尉と、ミヤギ曹長の隊が攻撃予定地点に合流していません。もしかすると、そいつらの襲撃を受けているのかもしれませんね。』2番機の軍曹が言うのを聞いて、少し心配になった。ミヤギのガンキャノンは、ここまでの戦いで十分目立つ戦いをした。敵も一つの具体的な目標として捉えるだろうことは予想できた。砂に潜れる連中は、恐らく敵のエース部隊だ。であれば、ミヤギの元に差し向けられることはあり得る。(おまけに、ヘントは色ボケ気味だ。判断を鈍らせなけりゃあいいんだがな。) とにかく、イギーは今目の前の戦場に集中するしかない。『敵に、2機ほど手強いのがいます。増援の要請です。』僚機から、更に通信が入る。イギーは、一度ヘントたちのことを思考の片隅に追いやると、伝えられた座標への転進を隊に命じた。■■■■■■■■■■■■■■■

 イギー・ドレイク少尉は、サラサール基地の手前で、打って出てきた敵のMS隊を相手に、大太刀回りを演じていた。開けた地形でも、イギーのジムストライカーは、ウェラブルアーマーの性能を遺憾なく発揮し、ビームスピアで文字通り敵を斬り捨てながら進撃した。

「例の砂に潜るやつとは、やり合えなかったな。」

ある程度、戦線も落ち着いてくると、ふと、そんなことを思った。

『ヘント少尉と、ミヤギ曹長の隊が攻撃予定地点に合流していません。もしかすると、そいつらの襲撃を受けているのかもしれませんね。』

2番機の軍曹が言うのを聞いて、少し心配になった。ミヤギのガンキャノンは、ここまでの戦いで十分目立つ戦いをした。敵も一つの具体的な目標として捉えるだろうことは予想できた。砂に潜れる連中は、恐らく敵のエース部隊だ。であれば、ミヤギの元に差し向けられることはあり得る。

(おまけに、ヘントは色ボケ気味だ。判断を鈍らせなけりゃあいいんだがな。)

 とにかく、イギーは今目の前の戦場に集中するしかない。

『敵に、2機ほど手強いのがいます。増援の要請です。』

僚機から、更に通信が入る。イギーは、一度ヘントたちのことを思考の片隅に追いやると、伝えられた座標への転進を隊に命じた。

■■■■■■■■■■■■■■■

 マイロ・アンダーソン伍長は、アビゲイル・エイジャー少尉の指揮下、サラサール基地の防衛に回っていた。ハリソン少佐や、アーサー大尉が自分を連れて行かなかったことに不満を抱いたが、2人が戻る場所を死守しようと思うことにした。前方から迫ってくる連邦の戦車隊を蹴散らしていく。『坊や、あまり一人で前に出すぎるな!』 アビーことアビゲイル少尉が、いつものデザートタイプではないザクで、前線の指揮をしながら、マイロを気遣って通信を寄越す。子ども扱いを、とマイロは半ば腹を立てた。自分の方が、操縦技術は上だ。「こいつらを一掃してここを守らないと、大尉と少佐が戻ってこれんでしょうが!」〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 マイロ・アンダーソン伍長は、アビゲイル・エイジャー少尉の指揮下、サラサール基地の防衛に回っていた。ハリソン少佐や、アーサー大尉が自分を連れて行かなかったことに不満を抱いたが、2人が戻る場所を死守しようと思うことにした。前方から迫ってくる連邦の戦車隊を蹴散らしていく。

『坊や、あまり一人で前に出すぎるな!』

 アビーことアビゲイル少尉が、いつものデザートタイプではないザクで、前線の指揮をしながら、マイロを気遣って通信を寄越す。子ども扱いを、とマイロは半ば腹を立てた。自分の方が、操縦技術は上だ。

「こいつらを一掃してここを守らないと、大尉と少佐が戻ってこれんでしょうが!」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「生意気な!」アビーは、二人とも戻らないことを知っている。マイロも、きっと分かっている。だが、ああやって自分を奮い立たせないと、戦場に立つ意味が分からなくなってしまう。それは、分かる。 戦車隊の後方から、巨大な人影が迫ってくるのが見えた。敵の増援だ。MS隊が来た。「分が悪そうだ……!」アビーは、突出しているマイロのグフの背中を見て、潮時か、と思った。ハリソンもアーサーも、この若い兵を死なせたくないらしい。戦線の維持が困難になれば、無理にでもこいつを逃がせと、二人それぞれから命令を受けていた。「退くぞ、伍長!」マイロに通信を送るが無視して”坊や”は更に前に出た。「くそ、坊やのお守りかい!」毒づきながら、アビーもその背中を追った。~~~~~~~~~~~~~~~

「生意気な!」

アビーは、二人とも戻らないことを知っている。マイロも、きっと分かっている。だが、ああやって自分を奮い立たせないと、戦場に立つ意味が分からなくなってしまう。それは、分かる。

 戦車隊の後方から、巨大な人影が迫ってくるのが見えた。敵の増援だ。MS隊が来た。

「分が悪そうだ……!」

アビーは、突出しているマイロのグフの背中を見て、潮時か、と思った。ハリソンもアーサーも、この若い兵を死なせたくないらしい。戦線の維持が困難になれば、無理にでもこいつを逃がせと、二人それぞれから命令を受けていた。

「退くぞ、伍長!」

マイロに通信を送るが無視して”坊や”は更に前に出た。

「くそ、坊やのお守りかい!」

毒づきながら、アビーもその背中を追った。

~~~~~~~~~~~~~~~

 口うるさい、上官のウェーブを無視して、敵に突撃する。バズーカの残弾2発を敵の陣形目掛けて打ち込むと、パッと散開して回避された。敵の練度も上がっている。左手のフィンガーバルカンで弾丸を撒きながら、右手にヒートホークを握る。中央から、指揮官らしき、カスタムタイプの敵機が出て来る。ルトバで見た、ビームの槍を振り回すやつだ。 ”槍兵”は、バーニアを噴出させ、こちらに突進してくる。かなりの推力だが、マイロは機体の肩を入れて、こちらからもぶつかっていった。

 口うるさい、上官のウェーブを無視して、敵に突撃する。バズーカの残弾2発を敵の陣形目掛けて打ち込むと、パッと散開して回避された。敵の練度も上がっている。左手のフィンガーバルカンで弾丸を撒きながら、右手にヒートホークを握る。中央から、指揮官らしき、カスタムタイプの敵機が出て来る。ルトバで見た、ビームの槍を振り回すやつだ。

 ”槍兵”は、バーニアを噴出させ、こちらに突進してくる。かなりの推力だが、マイロは機体の肩を入れて、こちらからもぶつかっていった。

 ビームの刃を避けてぶつかることができた。こちらも相手も、よろよろと体制を崩す。崩したところを、肩に一撃、ヒートホークを叩き込んだ。刃がめり込んだ途端に、敵の装甲が炸裂して、ヒートホークが弾かれた。「やったか!?」しかし、爆発などなかったかのように、敵機は平然と槍を振い、マイロのグフの右腕を薙ぎ払った。

 ビームの刃を避けてぶつかることができた。こちらも相手も、よろよろと体制を崩す。崩したところを、肩に一撃、ヒートホークを叩き込んだ。刃がめり込んだ途端に、敵の装甲が炸裂して、ヒートホークが弾かれた。

「やったか!?」

しかし、爆発などなかったかのように、敵機は平然と槍を振い、マイロのグフの右腕を薙ぎ払った。

『坊や、潮時だ!』 アビーのザクが、横から自分にタックルをかましてきた。そのまま、もう1機のザクに引きずられ、無理やり後退をさせられる。間に入った別のザクが、敵の槍に切り刻まれるのが見えた。「何でだ!?俺はまだやれる!!アビー!!放せ!!」〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「ルーキーが馴れ馴れしいぞ!」通信機越し、アビーはマイロを怒鳴りつける。「少佐や大尉の気持ちを汲んでやれ!お前みたいな若造を死なせたくないんだろうが!」 聞き分けのない弟を叱るような気持ちだ。自分だって、大して年は違わない。いや、大きな目で見れば、ハリソンやアーサーだって、自分たちと同じ若者だ。だが、この大戦の緒戦、大人はみんな死んだ。生き残ったのは、老人と、自分たちのような”若造”ばかりだ。二人は、自分と、この”坊や”とを、せめて生き延びさせようとしている。彼らの開いた道に乗って生きていくことが、たった数年の遅れとは言え

『坊や、潮時だ!』

 アビーのザクが、横から自分にタックルをかましてきた。そのまま、もう1機のザクに引きずられ、無理やり後退をさせられる。間に入った別のザクが、敵の槍に切り刻まれるのが見えた。

「何でだ!?俺はまだやれる!!アビー!!放せ!!」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「ルーキーが馴れ馴れしいぞ!」

通信機越し、アビーはマイロを怒鳴りつける。

「少佐や大尉の気持ちを汲んでやれ!お前みたいな若造を死なせたくないんだろうが!」

 聞き分けのない弟を叱るような気持ちだ。自分だって、大して年は違わない。いや、大きな目で見れば、ハリソンやアーサーだって、自分たちと同じ若者だ。だが、この大戦の緒戦、大人はみんな死んだ。生き残ったのは、老人と、自分たちのような”若造”ばかりだ。二人は、自分と、この”坊や”とを、せめて生き延びさせようとしている。彼らの開いた道に乗って生きていくことが、たった数年の遅れとは言え"若い"自分たちの責務なのだ。アビーはそう思った。

 通信機の向こうから、”坊や”がしゃくりあげる声が聞こえた。

「とにかく、宇宙にあがる。HLVに、F型は仕込んである。」

マイロを、と言うよりも、自分自身を励ますように、アビーは言った。

■■■■■■■■■■■■■■■

「逃がしたか。」 気骨のあるやつだった、とイギーは思った。最後にもらった一撃は、ウェラブルアーマーが炸裂したおかげでカウンターに持ち込めたが、通常仕様のジムならあのまま押し切られていただろう。あの思い切りの良さは、どこか、オデッサで最後に会敵したザクを思い出させた。 進出していた敵MS隊は、友軍が掃討したらしい。手ごわかったのは、逃げられたグフと、そいつを庇うように立ち回っていたザクくらいだったようだ。おそらく、あと数時間としないうちに、この戦線は落ち着く。あとは何日か掛けて、サラサールを包囲して締め上げるのだろう。「ヘント少尉とミヤギ曹長はどうした。予定の攻撃地点に合流したのか。」 後から追いついて来たホバートラックに通信を送る。『いえ、随伴していた中隊のみ到着して、攻撃に参加しています。機数と編成が若干変わっているようですが、どちらも、2番機が指揮を引き継いだそうです。』「何をやってるんだ、あいつらは。決戦場で駆け落ちか、恋愛脳が。」『いえ、報告によると、進軍の途中でミヤギ曹長の隊が敵の奇襲を受けたようです。例の、砂にもぐるザクの部隊です。』 ミヤギのキャノンは”シングルモルト”で目立ちすぎた。敵の恨みも買っていたことだろう。敵がそちらに戦力を差し向けるのは、確かに納得できた。『”血濡れの左腕”も増援で合流したため、2人で防いで、中隊を先に向かわせたようです。』「あいつ、また撃墜されていないだろうな。」 味方を恐れさせた”血濡れの左腕”。あのグフは、オデッサでヘントのガンダムを撃墜したやつだろうと、イギーは半ば確信していた。「ここの戦線は落ち着くはずだ。俺たちは一度後退して、ヘント少尉とミヤギ曹長を捜索に行くぞ。」 イギーは中隊に命じる。つい数日前に、こんなことがあったな、とイギーは思った。「どうせ、どっちかが墜とされて、また砂漠の真ん中でいちゃついてるんだろう。ゆっくり行くぞ。」~~~~~~~~~~~~~~~

「逃がしたか。」

 気骨のあるやつだった、とイギーは思った。最後にもらった一撃は、ウェラブルアーマーが炸裂したおかげでカウンターに持ち込めたが、通常仕様のジムならあのまま押し切られていただろう。あの思い切りの良さは、どこか、オデッサで最後に会敵したザクを思い出させた。

 進出していた敵MS隊は、友軍が掃討したらしい。手ごわかったのは、逃げられたグフと、そいつを庇うように立ち回っていたザクくらいだったようだ。おそらく、あと数時間としないうちに、この戦線は落ち着く。あとは何日か掛けて、サラサールを包囲して締め上げるのだろう。

「ヘント少尉とミヤギ曹長はどうした。予定の攻撃地点に合流したのか。」

 後から追いついて来たホバートラックに通信を送る。

『いえ、随伴していた中隊のみ到着して、攻撃に参加しています。機数と編成が若干変わっているようですが、どちらも、2番機が指揮を引き継いだそうです。』

「何をやってるんだ、あいつらは。決戦場で駆け落ちか、恋愛脳が。」

『いえ、報告によると、進軍の途中でミヤギ曹長の隊が敵の奇襲を受けたようです。例の、砂にもぐるザクの部隊です。』

 ミヤギのキャノンは”シングルモルト”で目立ちすぎた。敵の恨みも買っていたことだろう。敵がそちらに戦力を差し向けるのは、確かに納得できた。

『”血濡れの左腕”も増援で合流したため、2人で防いで、中隊を先に向かわせたようです。』

「あいつ、また撃墜されていないだろうな。」

 味方を恐れさせた”血濡れの左腕”。あのグフは、オデッサでヘントのガンダムを撃墜したやつだろうと、イギーは半ば確信していた。

「ここの戦線は落ち着くはずだ。俺たちは一度後退して、ヘント少尉とミヤギ曹長を捜索に行くぞ。」

 イギーは中隊に命じる。つい数日前に、こんなことがあったな、とイギーは思った。

「どうせ、どっちかが墜とされて、また砂漠の真ん中でいちゃついてるんだろう。ゆっくり行くぞ。」

~~~~~~~~~~~~~~~

 熱砂に伏せる”血濡れの左腕”には構わず、ヘントは黒煙を吹き続けるガンキャノンに駆け寄った。「

 熱砂に伏せる”血濡れの左腕”には構わず、ヘントは黒煙を吹き続けるガンキャノンに駆け寄った。

「"死亡フラグ"って……くだらない、ジンクスって、君が……洒落にもなってない!!」

コクピットハッチは、ひしゃげてもいないし、弾痕もない。頭部と右腕が吹き飛ばされてはいるが、機体の胴体は原型を十分に留めている。”いつかの光景”に、よく似ていることが、ヘントに、一縷の希望を見出させた。

「生きて帰れって言ったのは、君だろう!」

言いながら、ヘントは、ハッチが開ききる前にコクピットから飛び降りる。機体のわき腹にある緊急脱出装置を起動させ、ガンキャノンの上半身を排除すると、コアファイターの代わりに設置されたカセット型のコクピットブロックがむき出しになり、ハッチが開いた。ミヤギが飛び出してくることを期待したが、冷却材が噴き出すばかりで、その気配はない。ヘントは、コクピットの中に飛び込む。ミヤギが、シートにぐったりともたれている。ヘルメットのバイザーが割れ、中に血が散っているように見える。

 シートベルトを引きちぎるように外す。彼女の細い身体を、肩に抱えてコクピットの外に這い出ると、ヘルメットをそっと脱がせる。右の頬に大きな切り傷があり、そこから流れた血が顔の半分を濡らしていた。傷を拭ってやりたいが、清潔な布がない。

「ミヤギ、ミヤギ!キョウ・ミヤギ曹長!返事をしろ!」

ガラス細工を扱うように、慎重に地面に寝かせると、白く、きめ細かな頬を何度も、ふわりと打つ。

「……少尉?」

ミヤギの瞼がゆっくりと開かれると、琥珀色の美しい瞳が、太陽の光を受けてきらり光った。

 ヘントは、思わず声をあげて泣いた。泣きながら、ミヤギの細い体を、きつく抱き締めた。

「少尉、自分は、撃墜の衝撃で、ええと、気絶が……メディカルチェックが、まだで……どうか、もう少し、お静かに……。」

ミヤギは”動揺して”つい事務的なことを口走る

「ばか……!そうじゃないだろう。」

いつもなら、すまない、とでも言ってすぐ離れそうなものだが、ヘントは男泣きに泣いて、離してくれそうもない。ミヤギは、戦況はどうだろうか、と少し気になったが、増援の来る気配もない。きっと友軍がその物量でサラサールを圧倒している頃だろうと想像した。

 自分を包み込む、ヘントの体温を、改めて感じる。「……少尉、少しはわたしのお気持ちを、お分かりいただけたでしょうか。」うん、うん、と、耳元で返事をしているが、本当に聞いているのかはよく分からない。 自分は、この男を愛しているのだと、ミヤギははっきりと自覚した。 ミヤギは、そっと、彼の背中に手を回した。回収のための救援部隊は、いつ来るだろうか。仮に、敵が逆襲に成功してここに襲来したとしても、このまま彼と共に果てるのなら、悪くはない。 とにかく、もう少しこのままがいいな、と、ミヤギは思った。

 自分を包み込む、ヘントの体温を、改めて感じる。

「……少尉、少しはわたしのお気持ちを、お分かりいただけたでしょうか。」

うん、うん、と、耳元で返事をしているが、本当に聞いているのかはよく分からない。

 自分は、この男を愛しているのだと、ミヤギははっきりと自覚した。

 ミヤギは、そっと、彼の背中に手を回した。回収のための救援部隊は、いつ来るだろうか。仮に、敵が逆襲に成功してここに襲来したとしても、このまま彼と共に果てるのなら、悪くはない。

 とにかく、もう少しこのままがいいな、と、ミヤギは思った。

 U.C.0079、11月26日。 ジオン公国軍サラサール基地の戦力は、実質的に壊滅。同日、アレクサンドリア港付近のジオン公国軍も大敗を喫し、アフリカ戦線は地球連邦軍の優勢で一気に戦線を拡大。そのまま、アフリカ大陸を南下した連邦の戦力は、終戦まで、敵残存勢力の掃討戦を続行した。 サラサール基地は、その後2日間の包囲を継続。大規模な戦闘は起こらないまま、11月28日、地球連邦軍はサラサール基地司令からの全面降伏を受け入れ、ベルベット作戦の完遂を宣言した。 【#24 The end of sand storm / Nov.26.0079 fin.】

 U.C.0079、11月26日。

 ジオン公国軍サラサール基地の戦力は、実質的に壊滅。同日、アレクサンドリア港付近のジオン公国軍も大敗を喫し、アフリカ戦線は地球連邦軍の優勢で一気に戦線を拡大。そのまま、アフリカ大陸を南下した連邦の戦力は、終戦まで、敵残存勢力の掃討戦を続行した。

 サラサール基地は、その後2日間の包囲を継続。大規模な戦闘は起こらないまま、11月28日、地球連邦軍はサラサール基地司令からの全面降伏を受け入れ、ベルベット作戦の完遂を宣言した。

 

#24 The end of sand storm / Nov.26.0079 fin.

 更新ペース、少し落とそうと思ったのですが、新しい機体も登場しなかったため、やっぱり一気に更新してしまいました。 AI大先生からは「主人公(ヘントとミヤギ)がどれだけ危険な目に遭っても生き残るのはさすがに都合がよすぎる」とご指摘頂戴しました。わたしもそう思います笑 が、一流の悲劇より、三流のハッピーエンドでいいでしょう、という結論に至りました笑 いいんです!主人公だから!!笑 ちなみに、ヘントが何回も撃ち落とされるのは、WW2で、米軍のパイロットが、堅牢な機体のおかげで助かったこともある、みたいな話を聞いたことがある気がして、参考にしました。ジオンが、ビーム兵器とかない中で頑張ってガンダムタイプを落としても、パイロットは無事な上に、別の機体がまた投入されて……みたいなことは、ままあったんじゃないかな、と、妄想しています。 ともかく、細かいことは置いといても、この度、両名ともリアルに爆発したリア充どもの、今後の動向もお見守りくだされば幸いです笑   でも、軍用のヘルメットバイザーぶち抜くような勢いで何か当たったなら、相当な大怪我するよな、普通……いや、いいんです、主人公なので。              ・

 更新ペース、少し落とそうと思ったのですが、新しい機体も登場しなかったため、やっぱり一気に更新してしまいました。

 AI大先生からは「主人公(ヘントとミヤギ)がどれだけ危険な目に遭っても生き残るのはさすがに都合がよすぎる」とご指摘頂戴しました。わたしもそう思います笑

 が、一流の悲劇より、三流のハッピーエンドでいいでしょう、という結論に至りました笑

 いいんです!主人公だから!!笑

 ちなみに、ヘントが何回も撃ち落とされるのは、WW2で、米軍のパイロットが、堅牢な機体のおかげで助かったこともある、みたいな話を聞いたことがある気がして、参考にしました。ジオンが、ビーム兵器とかない中で頑張ってガンダムタイプを落としても、パイロットは無事な上に、別の機体がまた投入されて……みたいなことは、ままあったんじゃないかな、と、妄想しています。

 ともかく、細かいことは置いといても、この度、両名ともリアルに爆発したリア充どもの、今後の動向もお見守りくだされば幸いです笑

 

 

 でも、軍用のヘルメットバイザーぶち抜くような勢いで何か当たったなら、相当な大怪我するよな、普通……いや、いいんです、主人公なので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回、MS戦記異聞シャドウファントム第2部 最終話#25 Bloom of youth or MIYAGI’s counterattack -2  熱砂の地に、最後にして最大の攻防が、幕を開ける——。  なんちゃって笑 では、今回も最後までお付き合いくださりありがとうございました。次回のお越しも心よりお待ちしております。              ・

次回、

MS戦記異聞シャドウファントム

第2部 最終話

#25 Bloom of youth or MIYAGI’s counterattack -2 

 

熱砂の地に、最後にして最大の攻防が、幕を開ける——。

 

 

なんちゃって笑

 

では、今回も最後までお付き合いくださりありがとうございました。

次回のお越しも心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきていて、よかった。

いきていて、よかった。

オリジナルストーリー第24話

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1.  こんばんは イギーのジムストライカーいいですね ウエラブルアーマーが、爆散して攻撃を防ぐとは、その設定は知らなかったので驚きました ヘントもやっと素直になれましたね 曹長の顔に傷が残らないか心配…泣いてないでまず止血しろ!と叱ってやりたいです 笑 AIの助言は無視して正解だと思います 別にシェークスピアが見たい訳ではなく、ガンダムをみているのですから ミヤギ曹長はどんなガンダムに乗るのか期待してますよ!

    • あれ?もしかして爆散するのはリアクティブアーマーでしたっけ?なんか、うろ覚えで書いたので間違っちゃったかもしれません(gundam-kao10)

      ホントですよね、止血したげて!笑

      ヘントくんはミヤギさんのことになるとなかなかポンコツなんです笑

      ありがとうございます。基本、AI先生は褒めて伸ばしてくれるタイプなので、ちゃんとフォローはしてくれましたが、ヘントとミヤギは完全にわたしの趣味なので、このまま走りたいと思います笑

      ミヤギ曹長のガンダムは……ちょーっと、お待ちいただくことになりそうですね笑

      U.C.0088くらいまでかなぁ……笑

  2. まずはいつもの修正箇所を

    “あのグフは、オデッサでイギーのガンダムを撃墜した” ん?ヘント?笑。

    戦場でそれぞれ引き合うのでしょうか。ヘントもアーサーも。しかしEX性能襲圧倒的でしたね。さすがの新型。強い。ヘントのホッとした様子がリアルでもらい泣きしそうでした笑。またマイロの初々しさがいいですね、無茶で怖い物知らずで。今回もよかったです🤤

     

    • いつもありがとうございます(gundam-kao5)直しました~(gandam-hand2)

      とにかく、この戦場はみんなして”もらいニュータイプ”しまくってるんです、たぶん笑

      EXは、復習のレクイエム観てないんですが、ネットのネタバレ等々見ると、このくらい強いのかなー、とか思ってやっちゃいました笑

      ヘントくんの狼狽っぷり、共感していただければ幸いです。だいすきなんです、彼女のことが笑

      マイロ、もっと活躍させたかった……!彼はしばらく出番はなさそうです(gundam-kao9)

  3. SenGoku 3週間前

    前回21〜23話コーヒー飲みながら愛読し、ストーリーに引き込まれていました

    ミヤギちゃん絶対死なせないでくれぇ〜と願いが叶った24話で大満足です╰(*´︶`*)╯♡

    最終話もめっちゃ楽しみしています!

    • いつもありがとうございます。

      逆に、最初はここまでピンチにするつもりは無かったのですが、いやあ、生きてて良かったです笑

      最終話はミヤギ回になりそうです(gandam-hand2)

  4. meg-ocero 3週間前

    生きててよがっだねぇ(zaku-kao9)

    お気にのアーサーは…死んでない?いやしかし!どのシーンも圧巻の迫力ですね😆誰がいつやられてもおかしくない、これは最終回も目が離せませんね😳

    三流のハッピーエンド?良いじゃないですか!

    水星の魔女みたいな急なハッピーエンドは呆気に取られますが(笑)、ちゃんとフォーカスしながら迎えるハッピーエンドはどんな悲劇より観客の心を掴むものです😤

    • いつもありがとうございます。

      アーサーは……どうでしょう、次回、わかるかもしれません笑

      ありがとうございます、2人の関係はこの後の部でも大事になってくるので、これからもフォーカスして参ります(gundam-kao6)

  5. 与一 3週間前

    亡くなると言う悲劇を扱うと上質と言うのは何時までも何とかならなかったのかと、現実の様に心に残るからですが、書き手にとって上手く生き残るのはその過程でどんな事をしたのか、何故生き残れたのかと言う工夫と逆転劇があり読み手が「よくやった‼️」と言う思いがあれば、これは一流の作品でありAIさんはまだまだ進化が足りません🤨

    ガンダムに夢を持った人々は、ドキュメンタリーを読みたいのではなく楽しめる作品を読みたいのです🙂悲劇は商業小説にお任せしまして、押忍やすじろう様のストーリーを読ませて下さいませm(_ _)m頑張って下さい🥰👍✨💖長々とすみませんm(_ _)m

    • いつもありがとうございます。

      たぶん皆さんも割とそうだと思うのですが、エマ中尉とヘンケン艦長のカップリングて、ガンダムファンの皆さん好きじゃないですか?笑

      だから、あの時、もし生き延びていたら、その後は、と、結構考えたりするんじゃないかなぁ、と。

      ヘントとミヤギはヘンケンとエマにできなかったことをしてほしいな、と思います。

  6. cinnamon-1 3週間前

    ハッピーエンドに終わる三流作品👍 戦争は悲劇の繰り返し、そんな中、ハッピーに終わることがあっても良いと思います。それまで、名のあるないに関わらず、多くの兵士が、戦場で散りました😭

    今回も因縁あるもの同士の対決、ヘント少尉はミヤギ曹長に助けられましたね。あのまま憎悪の感情でアーサーを貫いていたら😱 二人が無事、それぞれの気持ちにウルッと。そしてイギーも無事でよかったです😆

    第2部最終話、楽しみにしてます😊

    • 今回もありがとうございます(gundam-kao6)

      本当の戦争は、きっとこんな風にならないんでしょうね。傷つくだけです、きっと。

      でも、フィクションくらいは、せめて、感情移入したキャラクターたちは最後は幸せであってほしいんですよね。

      やっぱりcinnamon-1さんの読解力すげー!そうです、ミヤギが死んでいたらヘントは憎悪だけを爆発させて、全然違うストーリーになっちゃいます(gundam-kao9)

      次回、最終回ですが、更なる攻防の幕があがります……!?

      • cinnamon-1 3週間前

        ありがとうございます😊

        激アツのシャドウファントム第2部もいよいよ最終話。

        ワクワクです😁😁😁👍

         

  7. T-Non 3週間前

    なるほど❗️ヘントもミヤギも生き残る… いぃですね~😊

    第2部最終話、どのようにまとまるのか、楽しみです‼️

    • いつもありがとうございます、体調はいかがですか?

      どちらかが死んでしまうと、生き残った方が激しく闇堕ちして、作品のテーマや雰囲気が一気に変わってしまう、というのはAI先生とも見解が一致しました笑

      3流のハッピーエンドでいい、と思っています笑

  8. もはや大手メーカーのプロモーションにしか見えないです!😄😄簡単に真似出来ません!😄キットも演出も最高です!😀

    • 大変嬉しいコメントありがとうございます(gundam-kao6)

      キットは、水性塗料・筆のベタ塗りです笑

      ウェザリングマスターでテキトーに雰囲気出してるのと、デジラマのドーピングなので、実はみなさんのように上手にはできていないのです(gundam-kao9)

      でも、お楽しみいただけていれば幸いです(gundam-kao6)

押忍やすじろうさんがお薦めする作品

目次(MS戦記異聞シャドウファントム)

オデッサ作戦、とある戦線の一場面(ジオラマ)

MS戦記異聞シャドウファントム#20 Single malt…

MS戦記異聞シャドウファントム#25 Bloom of yo…

10
MS戦記異聞シャドウファントム#29 The beauty and the crimson beast / Dec.3.0079

MS戦記異聞シャドウファントム#29 The beauty …

 あれから、出撃がないことが、特務G13MS部隊のジン・サナ…

14
MS戦記異聞シャドウファントム#28 RED WARRIOR or CRIMSON BEAST / Dec.1.0079

MS戦記異聞シャドウファントム#28 RED WARRIOR…

「T4部隊から来たか、”トップガン”…

10
MS戦記異聞シャドウファントム#27 Paranoia / Jan.17.0079

MS戦記異聞シャドウファントム#27 Paranoia / …

 昔から、恐竜が好きだった。  MSのパイロットに志願したの…

11
MS戦記異聞シャドウファントム#26 a Shadow phantom – 3 or Night attack – 3 / Dec.1.0079

MS戦記異聞シャドウファントム#26 a Shadow ph…

 その影には、情けもなく、慈悲もなく——。 ~~~~~~~~…