ジェスタキャノン&ベースジャバー

  • 272
  • 0
  • 0

ジェスタキャノンとベースジャバーを同時制作しました。ジェスタキャノンにはディテールアップを、ベースジャバーには電飾を施しました。

お腹を1ミリ延長して、程よくスジボリをしました。合わせ目消しもしっかりと。シンプルに、王道のかっこよさを追求してみました。

お腹を1ミリ延長して、程よくスジボリをしました。合わせ目消しもしっかりと。

シンプルに、王道のかっこよさを追求してみました。

足のスラスター付近のスタビライザーらしき板は薄く削り込みました。塗装は全体的に淡い感じで、スケール感を意識しました。

足のスラスター付近のスタビライザーらしき板は薄く削り込みました。

塗装は全体的に淡い感じで、スケール感を意識しました。

ロボデカールを使用。二色のやつはかなり小さくて精密感、スケール感が出るので素晴らしいです。

ロボデカールを使用。

二色のやつはかなり小さくて精密感、スケール感が出るので素晴らしいです。

ベースジャバーこちらは基本ストレート組み。電飾するために中のダボなどはかなり切り落としました。合わせ目消しもプロペラントタンクのみ。デカールは少し貼りました。

ベースジャバー

こちらは基本ストレート組み。電飾するために中のダボなどはかなり切り落としました。合わせ目消しもプロペラントタンクのみ。

デカールは少し貼りました。

乗せて光らせるとこんなかんじ。

乗せて光らせるとこんなかんじ。

1番のこだわりポイント。キットのままだとキャノピーがシールか塗装で再現する形だったので、光らせるためにもくり抜いて、コックピットの造形もしました。クリアパーツをはるのが難しかったです。

1番のこだわりポイント。キットのままだとキャノピーがシールか塗装で再現する形だったので、光らせるためにもくり抜いて、コックピットの造形もしました。

クリアパーツをはるのが難しかったです。

バーニアも光ります。大きいやつだけですけど。

バーニアも光ります。大きいやつだけですけど。

以上です。ありがとうございます!

以上です。ありがとうございます!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

どんぶりさんがお薦めする作品

ガンダム龍御神トライアンフ

ユニコーンガンダム ルビコンヴルム

ダイノザク

ガンダムデュナメス ドローンキャリー

11
ガンキャノン

ガンキャノン

旧HGUC(エコプラ)をシンプルに仕上げました。ハンドパーツ…

3
リアルタイプザク(復讐のレクイエム)

リアルタイプザク(復讐のレクイエム)

筆塗りです

2025年最新作
13
RX-78ガンダム(旧キット1/60)

RX-78ガンダム(旧キット1/60)

旧キット1/60ガンダムを、プロポーションはそのまま、ディテ…

5
RGガンダムver2.0

RGガンダムver2.0

赤、青、黄色、シルバー、一部グレーを塗装 白は成形色を生かし…