ゴッグがコンパス限定で量産されたら?というIFで作ってみました^_^
ゴッグを改造・ミキシングでゲルググを一部収納出来るようにした
「ZGMF-MM06E ゴッグE(エコノミー)」、推参^_^
エコノミーだけに幾つかコストカット^_^
ノーマル 正面。コストがかかりそうなガードシェルやシールドランチャーの代わりに、アイアンソーと迫撃砲を組み合わせた複合火器や後付けで換装に使えるロールバーなどを30mmのパーツで再現^_^
ボレロS装備^_^アスランゴッグとの明確な違いは、ウィザードやボレロに対応出来るコネクタを背部に追加した事です^_^
中身。イモジャと比べるとスムーズには行きませんでしたが、それを埋めるために、腹部前後を覆うミキシング装甲でカバー^_^
赤はガンダムタイプ用で青はザフト製MSで一部の機体用^_^
バックパックのカバーは百均で購入。そこそこ柔らかいので加工も楽^_^
アスランゴッグ完成後。量産型作りたくてゴッグ探したらゲット。これは必然でした^_^
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ゴックアーマー面白いですね、今後のSEED本編でも水泳部は外装パーツとして活躍するのかな(笑)
本編でも採用されたら嬉しいです☺️来年3月に出るズゴックとの比較ができることを考えると二重に楽しみ^_^
お疲れ様でした😊 此方も機体が収まるとは😳❗この様なギミックは工作していて本当に楽しいですよね🤗🎶🎶
ゴッグのポテンシャルに重ね重ね驚かされました^_^当初はズゴックEをベースにするつもりだったんですよ。ただゲルググはボリューミーなんで無理なのはわかっていたのですが、リモジャ仕様を作る時にゴッグの内部構造に触れたのは吉でした(^◇^;)
塗装とパーツミキシングで妄想することが大好きです。量産機っていいよね(笑)
だんだん貯まる作品のリサイクル、宇宙世紀に出てきたMSのリビルドにも実行中^_^
消された作品はビルダーズノートに再投稿しました。よかったら見てくださいw
ティターン:https://www.gn-app.com/posts/9c8d1c82-4e01-4c86-a1b4-744987235ce1
G-V サード(リメイク V3ガンダム)
そして・・・伝説へ・・・。 gunsta以外では公式立体化さ…
G-Vセカンド/G-Vセカンド アサルトブラスタ(リメイクv…
ビクトリーガンダムのタイプ2をリメイク^_^ そしてアサルト…
G-V(リメイク ヴィクトリーガンダム)
投稿が何故か悪役の方を先行にしたけど お待たせしました^_^…
R・ジャジャ 正式採用型(GQ)
頭の形がどうも納得いかなかったので変更^_^それに合わせて、…