HG ガンダム ルブリス ソーン リペアIII

  • 4000
  • 4
  • 11

大破したソーンをロウジが改修したらこうなりました、のIF設定です。強化人士5号が搭乗します。

デュナメス リペアIIIのオマージュ機体となります。ソーンを中心に水星キットとのミキシングです。

リペアIIIフル装備です。・GNDダブルバズーカ・GNDスナイパービームライフル・GNDシールド(キャノン内蔵) ✗ 2・GNDミサイルポッド ✗ 2・GNDガン ✗ 2

リペアIIIフル装備です。

・GNDダブルバズーカ

・GNDスナイパービームライフル

・GNDシールド(キャノン内蔵) ✗ 2

・GNDミサイルポッド ✗ 2

・GNDガン ✗ 2

パズーカとスナイパービームライフルは、アームで懸架できます。大型リアスラスターを装備しており機動性は高いです。

パズーカとスナイパービームライフルは、アームで懸架できます。

大型リアスラスターを装備しており機動性は高いです。

リペアIIIの通常兵装です。GNDシールドは、アームにより柔軟に可動、上方に展開してシールドキャノンを構えたり、前方に展開して防御態勢をとったりできます。GNDシールドの装甲を左右に展開してパーメット粒子を放出して防御フィールドを発生できます。

リペアIIIの通常兵装です。

GNDシールドは、アームにより柔軟に可動、上方に展開してシールドキャノンを構えたり、前方に展開して防御態勢をとったりできます。

GNDシールドの装甲を左右に展開してパーメット粒子を放出して防御フィールドを発生できます。

フルバーストです。GNDダブルバズーカはバーストモードに展開できます。GNDシールドは展開してキャノンを露出させます。GNDミサイルポッドは脚部外側、GNDガンは内側に装備しています。

フルバーストです。

GNDダブルバズーカはバーストモードに展開できます。

GNDシールドは展開してキャノンを露出させます。

GNDミサイルポッドは脚部外側、GNDガンは内側に装備しています。

リアスラスターは柔軟に可動、ソーンのリアスラスターを2つ装備しています。

リアスラスターは柔軟に可動、ソーンのリアスラスターを2つ装備しています。

装備を外すことでリペアIIにできます。GNDスナイパービームライフルをメイン武器、GNDシールドは展開して大型シールドに換装、換装後もキャノンの使用は可能、脚部にGNDミサイルポッドを装備しています。

装備を外すことでリペアIIにできます。

GNDスナイパービームライフルをメイン武器、GNDシールドは展開して大型シールドに換装、換装後もキャノンの使用は可能、脚部にGNDミサイルポッドを装備しています。

リアスラスターは、ソーンの物は外しています。

リアスラスターは、ソーンの物は外しています。

精密射撃時は、頭部のアンテナを下げてガンカメラモードにできます。

精密射撃時は、頭部のアンテナを下げてガンカメラモードにできます。

GNDスナイパービームライフルは、大型Eパックを装備しており、長期戦闘が可能です。

GNDスナイパービームライフルは、大型Eパックを装備しており、長期戦闘が可能です。

リアスラスターにはGNDビームサーベルを2本格納されていますので、近接戦闘も可能です。

リアスラスターにはGNDビームサーベルを2本格納されていますので、近接戦闘も可能です。

GNDシールドを展開し、GNDフィールドを発生させれば防御も完璧です。

GNDシールドを展開し、GNDフィールドを発生させれば防御も完璧です。

さらに外すことでリペアIにできます。ロウジが改修した際の初期の状態です。武器はGNDガン2丁、GNDシールドのみです。

さらに外すことでリペアIにできます。ロウジが改修した際の初期の状態です。

武器はGNDガン2丁、GNDシールドのみです。

GNDシールドは持ち手があるので手に持つこともできます。リアスラスターはソーンのスラスターのみです。

GNDシールドは持ち手があるので手に持つこともできます。

リアスラスターはソーンのスラスターのみです。

ガンカメラモードで狙い撃ちます。

ガンカメラモードで狙い撃ちます。

かっこよいソーン

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ウルとソーンが00のガンダムみたいだというのは散々言われてきたことですが、ウルをセラヴィー色に塗ろうとか、もう一ひねりしてソーンをセラフィムのように背負わせようと考える人は多いと思うのですが、この発想はなかった!

    パーツの形状をそこまで大きくいじらなくても、配置変更や塗り替えだけでここまで出来るものなんですね。

    • ふぇり 4週間前

      コメントありがとうございます😊

      ティエリア系機体を水星キットでオマージュをやっていて、デュナメスリペアIIIを何で作ろうか悩んでいたところ、手元にソーンがあったのでチャレンジしてみました。

      結構寄ってくれてかっこよいソーンになったかなと思います。

      ヴァーチェ、セラヴィー、セラフィム、ラファエルのオマージュも作っているのでご覧いただければ幸いです😊

       

  2. cinnamon-1 1か月前

    これは大作ですね😆素晴らしい、各リペア形態が再現でき、それぞれの特徴があり、各スタイルともかっこいい😆 今後も素晴らしい作品の投稿、期待してます。ガンプラ楽しみましょう👍 今後ともよろしくおねがいしますね

    • ふぇり 1か月前

      コメントありがとうございます😊
      かっこよいソーンが作りたくて、ちょうどティエリア系のオマージュ機体作ってたときに、あれ、もう一機ヴァーチェっぽい機体がいたような、ということでデュナメスリペアをオマージュしようと思いました。かなりいい感じにできたと思います。

      こちらこそよろしくお願いします〜

6
HG ガンダムルブリスウル GNDHW/4G

HG ガンダムルブリスウル GNDHW/4G

ガンドヘヴィウエポン(GNDHW)を作成して、以前作成したガ…

10
HG ガンダム ヴォルヴァ(ナドレ風)

HG ガンダム ヴォルヴァ(ナドレ風)

先日作ったガンダムルブリス ウルソーンの素体であるガンダム …

10
ガンダムルブリス ウルソーン

ガンダムルブリス ウルソーン

ガンダムルブリス ウル、ガンダムルブリス ソーン、ガンヴォル…

9
HG (完全変形) イモータルジャスティスガンダム

HG (完全変形) イモータルジャスティスガンダム

変形時のジョイントパーツなしに変形できるように改造しました。…