前回に引き続き福岡旅行の際に購入したガンプラを消費しようのコーナーでございまして、今回はギラ・ドーガです。
コンセプトは前回のジェガンと同じで、成型色にアクシズを押す際の摩擦熱を加味したものとなります。
以前に同じく福岡限定のサイコ・ドーガを組んだ事があり、ギラ・ドーガ用の余剰パーツを見ていつかは欲しいと思っていたキットでした。
ぐぽーん。
後継機のギラ・ズールと。
ギラ・ズールがジオン系にしてはスマートな気がして、思いの外後継機感が弱いような。
とは言えそれぞれにそれぞれの良さがあります(zaku-kao2)
最後までご覧いただきありがとうございます。
やってみる価値ありますぜ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
はじめまして。
「ガンプラは自由だ」の精神で楽しんでいきたいと思います。
よろしくお願いします。
MSΖ-010 ZZガンダム
「いっけぇぇぇっ!ハイ・メガ・キャノン!!」 合体・変形・大…
OZ-06MS LEO
今年は『新機動戦記ガンダムW』30周年と言うことで、ウイング…
ベストメカコレクション 1/144 RX-78-3 G-3ガ…
BANDAI SPIRITSプラモデル公式アンバサダーである…
RX-160S-2 バイアラン・カスタム アムロ専用機
今回投稿させていただくのは、以前投稿したジーラインの設定(ア…