HGヘビーガンダム

  • 1472
  • 8
  • 1

肩と太腿をオリガンのパーツに差し替えてます。微妙な変更ですが、立ち姿がよりヒロイックな感じになっていると思います。

頭部合わせ目消しをしてマスク部を後ハメできる様に加工。

足やナックルガード部の丸いモールドに、市販パーツを使用。

付属のフレーム・ランチャーはオミットし、システムウェポンキット001のガトリングガンを装備。

各部にスジボリ追加しながら、面出しエッジ出しをして整面。

カラーは2号機モチーフです。

ガトリングガンとシールド装備

ガトリングガンとシールド装備

背面

背面

背面

背面

カメラ部はUVライト照射で発光します。

カメラ部はUVライト照射で発光します。

ビフォー&アフター

ビフォー&アフター

巳年だけにヘビーガンダムです😆

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 肩と太腿のパーツ差し替えでこんなにカッコよくなるんですね。チョイスしたセンスが素晴らしいです。またカラーリングがいい!濃いグレー、薄いグレー、レッド、カラーレシピなど差し支えなければ教えていただけませんか。参考にしたいです。

    • 万二郎 2か月前

      ありがとうございます。使用したカラーは、HG-04 ヘキサダークグリーン、 C-11 ガルグレー、 CB-02 レッド、 マスオウォームグレー(フレーム)、 LAC-104 ガンブルーメタリック(ライフル)等です。マスオウォームグレーはセット売りで単品での販売はされてないのが残念です。

      • 早速のご返信ありがとうございます。秘密のレシピを教えていただき感謝です!ガイアノーツですね。マスオ専用カラーですか、塗料のチョイスも絶妙ですね。自分はクレオス水性ホビーカラーをメインで使用していてガイアノーツは使ったことがありません。万次郎さんとしては、ガイアノーツはどうですか 。使い勝手など教えていただければ嬉しいです。あれこれ質問ばかりですみません。

        • 万二郎 2か月前

          ガイアカラーは発色が良く、隠蔽力も高いので重宝しています。つや消しトップコートもガイアノーツを使用しています。

          • ありがとうございます。ガイアカラーすごく良いのですね。自分は、特にHG-04 ヘキサダークグリーン、LAC-104 ガンブルーメタリックに惹かれました。万次郎さんのような渋くカッコいいMSにチャレンジしてみます。

            • 万二郎 2か月前

              同じ塗料でもベースの色による発色が違ったり、隣り合う色によって印象が変わったり、そこら辺が塗装は難しく面白いです。実際薄いグレーはいくつか試したりして試行錯誤しました。

  2. cinnamon-1 2か月前

    各所変更とカラーリングによりめちゃかっこよく仕上がりましたね😆

6
HGUC ガンダムmk-Ⅱ エゥーゴ仕様

HGUC ガンダムmk-Ⅱ エゥーゴ仕様

胴体が寸詰まりに感じたので、腹部で2ミリ延長してプロポーショ…

7
HGUC ZZガンダム

HGUC ZZガンダム

スジボリ追加とカラーリングを一部変更して仕上げました。白面積…

6
HGUC サイコガンダム

HGUC サイコガンダム

HGUCサイコガンダムを製作。スジボリ追加して全塗装しました…

2025年最新作
4
HGUCリックディアス

HGUCリックディアス

HGUCリックディアスのプロポーション改修をしています。足首…