川口名人の伝説ディオラマです。いつか、作りたかった、^_^!のですね。
指揮官機はザク2オリジン版、僚機はザクIIF2です。カラーリング以外は素直に組み上げました。
指揮官機のバズーカには、ちょいひと工夫。僚機のオカモチは、ザクバズーカの弾倉とプラ板、ランナーキレハシ‥で‥らしくなりましたかね‥?
僚機のザクバズーカは、本家では腰部に横向きなんですけど、バックパックにネオジム磁石で縦型に取り付けました。
川口名人には申し訳ない雑な作品になりましたが、泥のびちゃっ‥と、したかんじや、水の色、ぬめっとしたかんじが出たかな‥?!
今回もご覧いただきありがとうございました😭
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
最高だねぇ~♪👏🤣良い雰囲気が出てるねぇ~♪👏🤣
いつも、ありがとう😭ございます😊
HobbyJAPAN別冊のあれですね。(gandam-hand2)
あれです^_^ ただ、まあ雑な仕上がりになってしまいましたが‥.😓
40年ぶりのガンプラ再開。
プラモ作成には拡大鏡が必須!
ホワイトオーガー 俺の故郷 満月が赤い
エルマースネル機です.MG2.0なので、まんま組んで塗装です…
歴戦の勇者 グフカスタム
MGグフカスタムのプロポーションが好きで、 ずっと素組でディ…
HG ジムキャノン アフリカ戦線仕様
hgucジムを、こねこねポリパテ粘土細工で いじりいじり‥。…
グフ試作実験機 MS-07-C-5
いつか作ろうと思ってたのね^_^ 素体はリバイブグフを使用し…