ガンプラモデラーなら避けては通れぬ道… 隠れハイザックです‼️
…と一昔前なら言えたのですが、最近、立派なバイパスが通ってしまいましたね😢
でも、でも! ぜんぜん買えねーじゃん💢
やはり「自分のチカラで作るのです」という神サマの思し召しかと😌
狭く険しい道のりを越えてたどり着きましたョ
ん? コッチのほうが良くね😁?
少なくとも設定画には近くね😅?
でも… やっぱアッチも欲しいなぁ😭
実はコレ、ずいぶん前に作ったモノの焼き直しです。その当時はまだ“バイパス”の気配すらなく、選ばれ者しか辿り着けない場所だったんですよ🤭
先程、公式から発売されてしまったので、これを機会に今の私基準で焼き直してみました。
具体的には、塗装を落とし少しだけスジボリ等のディテールを追加しました。塗装はサフ段階で明暗二色に塗り分けをしてから本塗装をしてあります。
とりあえず、元となる“隠れないハイザック”との相違点は全てフォローしてあるはずです。
素組みハイザックとの比較。
記憶が定かではないのですが『隠れ』にする以前に、ガッツリ プロポーションをイジってあるはずです。素組みのハイザックと比べると、ずいぶん等身が違いますね。先にアップした“理想の”になり切れなかったハイザックに近いプロポーションになっています。
あ〜ぁ😩😩😩
やっぱ勝ち目ないよね…
てか、なんかズリ〜よなぁ かなりアレンジしてあるんだもん😒
こちとら設定画見て忠実に再現してんのにぃ…
正直、モデラーの『聖域』として残しておいて欲しかったですよね〜 バンダイさん😢
以上、ハイザック三部作でした〜🎉
毎度のことですがサフ状態がピークでございます… ハイ😔
ダメだよ〜 公式で出しちゃ😩
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
そう!この顔!このスタイル!
これこそが隠れハイザック!
公式がお出ししてるのは…AOZ風味が強すぎる…
そう言っていただけると作った甲斐があります!
A.嗚呼😩
O.オリジナルと違うじゃん🤨
Z.残念無念😢
バージョンもカッコイイんですけどね〜
アレンジされたのに手を出してしまいましたが、私はこちらの隠れの方が設定に近くてカッコイイです。こちらを製品化してほしいです。
プレバン隠れハイザック… 手に入りません😭 しかも「よっしゃ! コレで隠れハイザック作るぞ!」って購入したホビーハイザックがプレバンの箱に入ったまま積まれてます😩
「ないものは作る」ってロマンがありますよね。
「HGUC がないから 旧キット を加工して作る」って、燃えます🔥
公式が出ると「なぜ・・・」って、醍醐味を奪われた感じ。
アッガイシリーズとか「のちち」さんの作品に憧れて挑戦です。
頑張るぞ💪
コメントありがとうございます😊
子供の頃、ガンプラ以前はLEGO少年だったので「(買ってもらえ)ないモノは作る!」精神が育ったのかも知れません。
カッコ良いです❗️
ハイザック3連発にノックアウトされました〜(zaku-kao4)
コメントありがとうございます😊
そもそも、素組みハイザックと改修ハイザックはコレの前フリだったんですよね😅 ハイザック、もう一度作りたくて探したんですが、リサイクルショップで前掛け部分が欠損したパチ組みが定価より高く売ってました😭
才能と努力を無駄遣いしてこそ趣味人
ふと思いついたバカバカしい発想を全力でカタチにするのが信条です。
ふと思いつく まではチクチク素組み(^^;)
座右の銘は『想像できるモノは創造できる!』
のちちさんがお薦めする作品
最弱の悪役機? 超量産型MS サクハロ!
子供の頃の夢 …だったのよね
M-8699 モビル“ハロググ” ver.1.1
M-9286 モビルグフハロ & ランバ・ハロ
量産色狩人
量産型カラーのゲルググJです。 ついでにツノも取っちゃいまし…
「過去作ですが…」の案件
数年前にプロポーション改修をしたHG 1/144 ハイザック…
素朴な疑問
どうでもいい事なんですが 「過去作ですが…」っていうフレーズ…
1/144 理想の量産型ゲルググ 〜Satisfactory…
量産型は二度目、シャアゲル&ジョニゲルを含めると四度目のスタ…