小学生の頃 ファミコンで遊ぶ時に数本あるカセットの中から選んで遊びます。カセット20本くらいあったと思います。
そして次はなんの音楽を聴こうかな・・とカセットテープを選びます。
ビデオを借りにレンタルビデオ店にわざわざ出掛けたりします。
CDチェンジャーとゆう高価な物を買って車に装備して音楽を聴く。
こんな事を昭和のおっさんと私はやってきたのである。
当時は車の免許は皆マニュアルを取得していました。
最近はオートマ限定が主のようで 先日会社の若者に「マニュアル免許なんて古いですね」と言われました。
「昭和のおっさんはガチャガチャしたいんじゃ」
と言い返しておきました。
次回
昭和のおっさんはデカい車に乗りたがる
デカいテレビを買いたがる
風呂に入浴剤を入れたがる
をお送りします。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
メーカーロゴが光るリアスピーカーも、外せない要素ですな。
いいですね。前オーナーさんのスピーカーがそのままついてる事がよくありました。ありがとうございます。
全く同じです!
するとサンルーフの車はオシャレでいいなーとか思ってましたね?
ありがとうございます。
もちろん乗ってました!
途中で使わなくなってしまいますよね。ありがとうございます。
そんなワタクシの愛車は一貫してMT車だけですし、次期愛車は新型スイフトのMT仕様を狙っております。
ケンプファー、少しPOPな迷彩がカッコ良くもあり渋くもあり、ワタクシのハートを撃ち抜かれました(笑)
スイフトはオシャレでアーバンなイメージでいいですね。色も青や黄色で私には手が届きません。MTでもスイフトなら十分かっこいい。ガチャガチャもいいですよ。ありがとうございます。
ケンプファーの迷彩、めちゃめちゃカッコいいです♪コメント拝見していたら、昭和あるある話で共感して、思わずフォローさせていただきました。昔の、愛車(80スープラMT、もちろん10枚CDチェンジャー付き)を思い出しちゃいました。あの頃は300万円といえば高級車だったのに、今では普通に300万円超えの車ばかり🚗いい思い出です♪
ようこそ昭和の話を投稿するサイトSYOWASTAへ。
80スープラでCDチェンジャーとは凄いですね。トヨタは格別ですからね。色が気になります。さすが高級車、300万円は高いですが希望に満ち溢れたあの頃だから買えたのではないでしょうか。友人も高卒ですぐにGTO買ってました・・・。
最近またガチャガチャしたくなってきたのではないでしょうか?
ありがとうございます。
ケンプファー見るともうCDチェンジャー思い浮かべてしまうじゃないですか、どうしてくれるんですか。
しかもポケ戦ってギリ昭和じゃないんですよ(今調べた)、これはひっかけ問題。
なお、アムロはガンダムの操縦にヒール&トゥを使っているのでMT車免許だと思います。
いつも綺麗な迷彩ありがとうございます。
そうなんです。私もCDチェンジャーが気になりだし中古品を調べてしまいました。これはもう買ってあの時の自分に送りたい・・・。これらのあるあるは平成に入っている事もあります・・。
ヒール&トゥは所さんの番組で見てからやろうとしたのですがその時すでにATでした。 アムロはMT車免許ですわな。ありがとうございます。
迷彩ケンプかっこ良いですね〜😁
昭和のおっさんの私も18年落ちのMT車でガチャガチャしていました😜去年、車検を通すのに30万円と言われて、売ってしまった😭息子がMT免許を取るのに河川敷で練習したのは良い思い出かなと🤔
息子さんがMT車とはすばらしい。でも車検30万とは凄いですね。クラッチ硬くしてたりしてませんでしたか? でもガチャガチャするために車検受けてもよかったんじゃないですか? (zaku-kao5)
あれ でもikeさんはバイクでもガチャガチャしてるんじゃないでしょうか?
ありがとうございます。
完成おめでとうございます🎉
昭和はモノが大事でしたからね😆
ちなみにウチは子供時代、初めて買ってもらったテレビゲームはファミコンじゃなくて、エポック社のスーパーカセットビジョンというモノでした😭苦い記憶は今でも思い出せます😭
それにしても、
Nakanukaさんのヨコジマ迷彩はいつもながらキレイで素晴らしいです✨✨✨
スーパーカセットビジョンは友人宅でプレイした事があります。今調べたところパンチボーイとバルダーダッシュを遊びました。コントローラーが四角くて人差し指でボタンを押していた気がします。
私の家も初めてのテレビゲームはセガでした。ファミコンが品切れだったからです。ファミコンが凄かったので他のゲーム機が衰えて見えてしまっていました。よい思い出です。
ありがとうございます。
草原迷彩?とでも言うのですかね🤔このタイプの迷彩…ケンプファーにすごく合いますね(zaku-kao2)
昭和あるある(笑)懐かしいですね🤣カセットとかCDとかいっぱい持ってるのすげーっ!って思いましたねw
何かをコレクションしたがるのは昭和生まれの特徴なのかもしれませんね😁
私の友人はCD200枚をファンカーゴに常備させてましたので後部座席が狭かったんです。それでCDもたくさんあるとかさばるという事を学びました。
確かに昭和生まれはコレクションしたがりますね。
ありがとうございます。
昭和のおっさんパパはMTで取り大型も大特も持ってるけどママさんやババさんが扱えないので軽やコンパクトカーになります(°▽°)
ケンプファーに迷彩いいですね٩( ᐛ )و
大型も大特も持っているなんて凄いですね。私は眼鏡等を持っています。
そうなんです。若い頃あんなにスポーツカーに乗っていた友人達も今では税金が安いタイヤが安い燃費がいいと言って軽に乗っています。
ありがとうございます。
お疲れ様でした😊 強襲機体のケンプファーには迷彩塗装が良く似合う😍💕
ソウです!マニュアル車でのシフトチェンジで「「「ガチャガチャ❗❗」」」アレは最高に気分が上がるのです😇⤴️⤴️
・・・渋滞中だと泣けるけど
ヾ(*T▽T*)
ひょっとしてガチャガチャしたいだけでドライブに行ってたのではないでしょうか。
私の友人はガチャガチャ運転しながら携帯を耳にあてながら喋りながら運転してました。そんな友人も今はオートマに乗っています。
ありがとうございます。
はい。仰る通りに「「「ガチャガチャ」」」スル為だけに行っておりました😤💨💨おぉ!ご友人もナカナカの強者‼️😳でも、この歳にナルと「オートマって素晴らしい😍💕」ってナルんですよねぇ😏
あの頃はみんなガチャガチャしたいので友人それぞれの車で出掛けたものです・・・。私的にオートマはサイドブレーキの所がなにもないので助手席からササっと移動して運転席に移動できたりするとこが好きです。ありがとうございます。
完成おめでとうございます!
普通の迷彩とスプリッター迷彩の、ハイブリッド迷彩でしょうか。
(*´ω`*)めっちゃカッコ良いです~
昭和のステータス。。。今後も気になっちゃいます!笑
ハイブリッドとは! 新世代の言葉を使いますね。
やはりカセットやCD、MDを所持しガチャっと入れ替えるのがいいのです。今ではスマホ1台で済みます。
昭和のステータスもまだまだありますが平成のステータスもありますよ。ありがとうございます。
CDを50枚搭載できるチェンジャーを当時装備しましたが、トランク内に置いていたので、CDの交換が大変でした。だから50枚搭載できたのかな・・・。
昔を振り返ることが多くなったのは自分が年を取ったからですかね?
昔の流行曲を聞くと今でも歌いたくなります。
次回も期待です。あっ、ケンプの迷彩かっちょいいです!
50枚搭載できるチェンジャーとは凄いですね。10枚搭載できるもので10万円以上しましたから50は相当高額なのではないでしょうか。でもあの頃はお金がないのにみんな買ってましたね。CDを買いに行ってその帰りの車でそのCDを聴きながら帰る・・・なんてのがおしゃれでした。(思い込み)
私もよく昔を振り返ってあの頃の話を友人と話しますが、友人達はどんどん忘れていきます。なのでもっと昔を振り返っていくべきと思います。ありがとうございます。
とてもいい人です
ロザミア・バダム専用キュベレイ
先日プルツーが発売されました。 買った人はサイコガンダムマー…
ジオングの思い出
保育園生の頃、粘土の時間に皆が保育園生らしく象や電車や富士山…
30歳くらいの頃の出来事
当時ガンプラの塗装は水性塗料をエアブラシで吹いていました な…
サザビー
逆襲のシャアという作品は 物語、音楽、モビルスーツ、戦闘、ど…