小学生の頃 ファミコンで遊ぶ時に数本あるカセットの中から選んで遊びます。カセット20本くらいあったと思います。
そして次はなんの音楽を聴こうかな・・とカセットテープを選びます。
ビデオを借りにレンタルビデオ店にわざわざ出掛けたりします。
CDチェンジャーとゆう高価な物を買って車に装備して音楽を聴く。
こんな事を昭和のおっさんと私はやってきたのである。
当時は車の免許は皆マニュアルを取得していました。
最近はオートマ限定が主のようで 先日会社の若者に「マニュアル免許なんて古いですね」と言われました。
「昭和のおっさんはガチャガチャしたいんじゃ」
と言い返しておきました。
次回
昭和のおっさんはデカい車に乗りたがる
デカいテレビを買いたがる
風呂に入浴剤を入れたがる
をお送りします。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成おめでとうございます!
普通の迷彩とスプリッター迷彩の、ハイブリッド迷彩でしょうか。
(*´ω`*)めっちゃカッコ良いです~
昭和のステータス。。。今後も気になっちゃいます!笑
CDを50枚搭載できるチェンジャーを当時装備しましたが、トランク内に置いていたので、CDの交換が大変でした。だから50枚搭載できたのかな・・・。
昔を振り返ることが多くなったのは自分が年を取ったからですかね?
昔の流行曲を聞くと今でも歌いたくなります。
次回も期待です。あっ、ケンプの迷彩かっちょいいです!
とてもいい人です
30歳くらいの頃の出来事
当時ガンプラの塗装は水性塗料をエアブラシで吹いていました な…
サザビー
逆襲のシャアという作品は 物語、音楽、モビルスーツ、戦闘、ど…
空想科学会社
ガンダムをとりまくifの世界 脳内設定 妄想 それらは夢も希…
あの時の母に言いたい事
小学生の時のガンダムの放送時間は夕方5時30分から6時00分…