ランチャーウィンダム

  • 280
  • 4
  • 0

アナザーストライカーのダガー系向けの制式仕様という妄想!

そう、アナザートライアルストライカーではなく、アナザーストライカー制式仕様です!

肩コネクタがない機体向けのランチャーストライカーの制式版をずっと作りたいと思ってて。主にウィンダムのために!

肩コネクタがない機体向けのランチャーストライカーの制式版をずっと作りたいと思ってて。主にウィンダムのために!

オプションのランチャーストライカーにピンバイスで穴開け。OPセットのバトルアームアームズの関節パーツを噛ませて、旧HGストライクの肩を接続。肘から先はバトルアームアームズのアームを加工して取り付け。アームにはミサイルを取り付けましたが、他の武装に変更も出来ます。

オプションのランチャーストライカーにピンバイスで穴開け。OPセットのバトルアームアームズの関節パーツを噛ませて、旧HGストライクの肩を接続。肘から先はバトルアームアームズのアームを加工して取り付け。

アームにはミサイルを取り付けましたが、他の武装に変更も出来ます。

ミサイルは正面に撃つ場合は脇下から。

ミサイルは正面に撃つ場合は脇下から。

ですが、関節パーツとアームはかなり自由に動くので、機体右側の方へは広い射角を確保。コンボウェポンポッドは90°以上右にも撃てますし、下部のミサイルはやろうと思えば真後ろへも撃てます。なので、この点はオリジナルのランチャーストライカーより優れているかと。

ですが、関節パーツとアームはかなり自由に動くので、機体右側の方へは広い射角を確保。コンボウェポンポッドは90°以上右にも撃てますし、下部のミサイルはやろうと思えば真後ろへも撃てます。

なので、この点はオリジナルのランチャーストライカーより優れているかと。

増設したストライクの肩は、形だけ模した廉価版という設定。オリジナルのストライク程の運動性は備えておらず、また求められてもいないだろうしw妄想では、この肩の中にもバッテリーが増設され、弱点だったアグニの使用回数も改善が図られてます!w

増設したストライクの肩は、形だけ模した廉価版という設定。オリジナルのストライク程の運動性は備えておらず、また求められてもいないだろうしw

妄想では、この肩の中にもバッテリーが増設され、弱点だったアグニの使用回数も改善が図られてます!w

ランチャー装備のウィンダムは、先人の方々が磁石仕込んで、右肩に装着してるのを見て、この工作できるの羨ましいと思いながら見てましたw

ランチャー装備のウィンダムは、先人の方々が磁石仕込んで、右肩に装着してるのを見て、この工作できるの羨ましいと思いながら見てましたw

でも、ウィンダムやストライクEを見るに、連合的には『肩にはスラスターを仕込むから、ストライカーパックシステムは背部と腕部武装の換装のみに留める』という考え方らしいwなので、その意気を拾ってみました!

でも、ウィンダムやストライクEを見るに、連合的には『肩にはスラスターを仕込むから、ストライカーパックシステムは背部と腕部武装の換装のみに留める』という考え方らしいw

なので、その意気を拾ってみました!

ダガーLにもバッチリつきます!

ダガーLにもバッチリつきます!

映画でもウィンダムの活躍がもっと見たかった勢ですwやられ役ばかりでなく、後半のレクイエム攻めの場面でも頑張ってるウィンダム居たはずなのに、全く画面に映らないのは寂しくてwそれにジェットだけじゃなくて、エールやその他のストライカー装備のウィンダムだって映像で見たいですよーw

映画でもウィンダムの活躍がもっと見たかった勢ですw

やられ役ばかりでなく、後半のレクイエム攻めの場面でも頑張ってるウィンダム居たはずなのに、全く画面に映らないのは寂しくてw

それにジェットだけじゃなくて、エールやその他のストライカー装備のウィンダムだって映像で見たいですよーw

ここで別のレールガン装備を!作戦やパイロットの好みによって、アーム部の武装は変えられるという妄想。このレールガンはOPセットの大型レールガンです。無改造で取り付けられます。

ここで別のレールガン装備を!

作戦やパイロットの好みによって、アーム部の武装は変えられるという妄想。

このレールガンはOPセットの大型レールガンです。無改造で取り付けられます。

レールガンとアグニで同時攻撃!レールガンはポージングによって、関節パーツをつけたり、つけなかったりと調節する必要がありますw

レールガンとアグニで同時攻撃!

レールガンはポージングによって、関節パーツをつけたり、つけなかったりと調節する必要がありますw

レールガンは収納形態にも出来ます。

レールガンは収納形態にも出来ます。

コンパスは大西洋連邦も承認してたので、作戦によってはウィンダムと共闘とかもあり得るはずなんですよね、、FREEDAM ZEROでその辺やってくれませんかねw

コンパスは大西洋連邦も承認してたので、作戦によってはウィンダムと共闘とかもあり得るはずなんですよね、、

FREEDAM ZEROでその辺やってくれませんかねw

ちなみにオリジナルのランチャーストライカーにも簡単に戻せます。開けた穴を塞ぐパーツだけ用意すればOK!画像はOPセットジャイアントガトリングに付属する蓋パーツを付けてます。

ちなみにオリジナルのランチャーストライカーにも簡単に戻せます。開けた穴を塞ぐパーツだけ用意すればOK!

画像はOPセットジャイアントガトリングに付属する蓋パーツを付けてます。

なんか最初の画像と似ていますが、、てか、普通に右手にビームライフル持たせた写真も撮れば良かったなぁと。

なんか最初の画像と似ていますが、、

てか、普通に右手にビームライフル持たせた写真も撮れば良かったなぁと。

そういうことで終わりです。ストライカーの付け替え、楽しすぎて笑う!RGアカツキが買えたら、HGのアカツキもメッキ剥がして塗装して、オオワシをウィンダムに付けたり、エールをアカツキにやったり…色々やってみたい!また、アナザーソードも完成してるので、次の投稿はそれです。それじゃあ。。

そういうことで終わりです。

ストライカーの付け替え、楽しすぎて笑う!

RGアカツキが買えたら、HGのアカツキもメッキ剥がして塗装して、オオワシをウィンダムに付けたり、エールをアカツキにやったり…色々やってみたい!

また、アナザーソードも完成してるので、次の投稿はそれです。

それじゃあ。。

名称は『アナザーランチャーストライカー制式仕様』でいいですよね? ランチャーストライカーⅡの方がいい?

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. さめ 4日前

    コメント失礼します
    ウィンダムにランチャーストライカー良く似合いますし、アナザーストライカー制式仕様ってところが好きですw
    カラーリングもピンクのラインが入っていたり頭部のバイザーが赤くなっていたりと独創性があって良い感じです✨

    • Mk-J 4日前

      コメントどうもです!

      ストライクEのアナザートライアルストライカーが世に出てきた時、「ウィンダム用のランチャー、ソードもそのうち設定されそうだな」って思ってたのですが、そんなことはなくw 自分で妄想しちゃいました。

      ピンクと赤の差し色は、専用カラーを貰えるほどのエースではないけど、そこそこの腕の女の子パイロットが乗ってる妄想ですw

      ご覧頂きありがとうございました!

  2. Gundamdam 4日前

    やっぱランチャーとソードストライカーをウィンダムに装着するの相性良いですね。それこそロマンですね!

    • Mk-J 4日前

      コメントありがとうございます。

      ウィンダムはガンダムじゃない他作品なら主役機にもなれるぐらいカッコいいとか言われますし、劇中装備だけに留めるのはもったいないですね!

      ウィンダムに惚れている私はランチャー、ソード付けてブンドドしまくりですw

14
HGUC ジョニー・ライデン専用ゲルググ

HGUC ジョニー・ライデン専用ゲルググ

ビームライフルをシールド裏にマウント出来るようにしました!

17
HGUCスーパーエンゲージガンダム

HGUCスーパーエンゲージガンダム

青いエンゲージ! エンゲージディフェンサーと呼ぶのはダメなん…

15
HG エンゲージガンダム

HG エンゲージガンダム

赤→青という使い古されたネタ。何かやった感がお手軽に出るので…

2025年最新作
17
ファルシア(高垣楓専用機)

ファルシア(高垣楓専用機)

フライトユニット追加!剣、シールドとしても使える設定。 中の…