HGUC ズゴック(ジオン残党軍風)

  • 400
  • 11
  • 0

愛して止まないズゴックをジオン残党軍風のカラーで仕上げました。この色も似合う!

先月投稿した錆ズゴックが残党軍に回収され、この機体になったのかも知れません(という妄想)。

ガンプラ制作技法をとにかく片っ端から調べまくり、取り入れて学びながら丁寧に作り上げました。制作に要した時間は50時間は優にかかったと思います。手のひらに乗る小さな機体ですが、その大きさ以上に大変思い入れのある作品になりました。

正面全体像。作るからには何か一つ自分のオリジナリティを出したいと思い、左手にどでかいランスを装備させました。それ以外には、ゲート処理、合わせ目消し、モールド掘り直し、胸部パーツの後ハメ加工、スジボリ・モールド追加、右手アイアンネイルの先鋭化、モノアイ加工、プラ板・プラチップの貼り付けでディテールアップを行っています。何をやるにも知らないことだらけでとにかく大変でした。

正面全体像。

作るからには何か一つ自分のオリジナリティを出したいと思い、左手にどでかいランスを装備させました。

それ以外には、ゲート処理、合わせ目消し、モールド掘り直し、胸部パーツの後ハメ加工、スジボリ・モールド追加、右手アイアンネイルの先鋭化、モノアイ加工、プラ板・プラチップの貼り付けでディテールアップを行っています。何をやるにも知らないことだらけでとにかく大変でした。

塗装はグリーンを基調とし、グラデーションを掛けてカラーリングしました。エッジはやや暗めになっています。基本塗装後、ホワイトで全体をうす~~くウォッシングして色味を調整しました。左手のどでかランスの取り回しを楽にするために左腕のパーツを増やして延長しています。アシンメトリーになりましたが、この異形の感じがズゴックには合うと思います。

塗装はグリーンを基調とし、グラデーションを掛けてカラーリングしました。エッジはやや暗めになっています。

基本塗装後、ホワイトで全体をうす~~くウォッシングして色味を調整しました。

左手のどでかランスの取り回しを楽にするために左腕のパーツを増やして延長しています。アシンメトリーになりましたが、この異形の感じがズゴックには合うと思います。

左手のどでかいランス。でかいことはいいことだ。当初はパイルバンカーを装備させようと試行錯誤していたのですが、自分の技術力がやりたいことに追いついておらず無理だと判断し諦めました。ちなみにこのランスは自作しました。木部用エポキシパテで作りましたが、軽さが良い反面、硬化後でもヤスリ掛けするとボロボロと大きく削れてしまったので、先端の先鋭化やスジボリができませんでした。木部用じゃない軽量パテのほうが良かったのかも。

左手のどでかいランス。でかいことはいいことだ。

当初はパイルバンカーを装備させようと試行錯誤していたのですが、自分の技術力がやりたいことに追いついておらず無理だと判断し諦めました。

ちなみにこのランスは自作しました。木部用エポキシパテで作りましたが、軽さが良い反面、硬化後でもヤスリ掛けするとボロボロと大きく削れてしまったので、先端の先鋭化やスジボリができませんでした。木部用じゃない軽量パテのほうが良かったのかも。

頑張れば支えが無くても左手ランスで突き刺しのポーズが取れます。右手のアイアンネイルでは突き破れない装甲もこのランスなら貫けるはず!

頑張れば支えが無くても左手ランスで突き刺しのポーズが取れます。

右手のアイアンネイルでは突き破れない装甲もこのランスなら貫けるはず!

右手のメガ粒子砲は健在です。アクセントとして射出口をゴールドでカラーリングしたのが地味に好きなポイント。

右手のメガ粒子砲は健在です。

アクセントとして射出口をゴールドでカラーリングしたのが地味に好きなポイント。

背面。赤いプラチップ張り付ければ何となくソレっぽく見えるだろうと思いペタペタくっ付けてディテールアップしましたが、こうしてみるとちょっとクドかった。。。何事もバランスが大事。

背面。

赤いプラチップ張り付ければ何となくソレっぽく見えるだろうと思いペタペタくっ付けてディテールアップしましたが、こうしてみるとちょっとクドかった。。。何事もバランスが大事。

脚部背面には穴を空けてスラスターを入れました。スラスターは自作してみたかったものの、時間がいくらあっても足りなくなりそうだったので泣く泣く市販品を利用。次こそは自分で作る.....!なおスラスター入れたあと、ひび割れが起きました。小さいひびだったので接着剤で直しましたが、どんな作業にも精度が必要と身をもって思い知る。。。

脚部背面には穴を空けてスラスターを入れました。

スラスターは自作してみたかったものの、時間がいくらあっても足りなくなりそうだったので泣く泣く市販品を利用。次こそは自分で作る.....!

なおスラスター入れたあと、ひび割れが起きました。小さいひびだったので接着剤で直しましたが、どんな作業にも精度が必要と身をもって思い知る。。。

最後に、なんかかっこよく見えそうな角度からパシャリ。良いカメラ持ってればもっとかっこよく映してあげられそうなのですが、すまんなズゴック。次は何作ろうかな!

最後に、なんかかっこよく見えそうな角度からパシャリ。

良いカメラ持ってればもっとかっこよく映してあげられそうなのですが、すまんなズゴック。

次は何作ろうかな!

2.20追記1デジラマメーカーに画像を生成してもらいました。巨大兵器感があっていいですね。

2.20追記1

デジラマメーカーに画像を生成してもらいました。

巨大兵器感があっていいですね。

2.20追記2やけに廃墟が似合う。色味がマッチしてます。

2.20追記2

やけに廃墟が似合う。色味がマッチしてます。

2.20追記3市街地を破壊する図。意図せず躍動感が出ている・・・。ジオラマも制作したいなあ。

2.20追記3

市街地を破壊する図。意図せず躍動感が出ている・・・。ジオラマも制作したいなあ。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 2日前

    異形のズゴック、大型ランス装備めちゃかっこいいです😆 残党軍カラーリングが良く似合ってますね😁 ディテールアップに情報量アップ👍 メガ粒子砲射出口のゴールドは質感が変わりかっこいいですね😊 参考になります👏👏👏👏👏

  2. 虚無蔵 2日前

    コメント失礼いたします。

    ホワイトウォシュの効果でしょうか色褪せた感じが凄くいいです。いつかやってみたいです。勉強になりました。

    • コメントありがとうございます!

      仰る通りホワイトでウォッシングした効果ですね。この色褪せた感じ、自分もめっちゃ好きなポイントの一つです(gandam-hand2)

  3. フォローバック有難うです!これから宜しくお願いします!楽しんで行きましょうね!(笑)

  4. つい見てしまって良いセンスをお持ちだったので!ついついお節介な事を言ってしまいました!お気を悪く無さっていらしたら悪気は無く言ってしまったことをか謝ります!すみませんでした。

  5. イイネ有難うです(笑)初心者と言いながらもセンスを感じますね!スジ彫りタガネを使う際にちょっと力が入りすぎてると思います!早く動かそうとしないで軽くなぞる感じの動きを数回繰り返してラインが出来てきたと感じましたら、ちょっとずつ力を加えてやってみると良いかもですよ!力を加えるとは言ってもガッツリ力は入れないで最後まで軽めの力加減でやって、塗装した時に塗膜で埋まらない程度と判断したら止める感じです!それ以外の製作にはセンスを感じました!(笑)ズゴックカッコいいですね!

    • コメントありがとうございます!

      仰る通り、力入りすぎて頭部のスジボリがぐねぐねですw

      練習あるのみですね、力抜いて掘るように努めます!

      • 私の見た目で恐縮ですが!恐らくですが現在のままでも力加減だけで出来る実力はお持ちとと思います!(笑)怒らずに返信して頂きホッとしました!(笑)今後も作品見たいのでフォローさせて頂きます!(笑)

5
HGUC ガンキャノン

HGUC ガンキャノン

ガンプラ制作にはスジボリというテクニックがあることを知り、初…

7
ズゴック 錆塗装

ズゴック 錆塗装

2024.10に作ったHGUCズゴックをサビサビにしたくなり…

8
HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック

HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック

2作目。 エアブラシ持って無いので筆塗りしてますが、あまりに…

4
HG 1/144 ガンダムバルバトス

HG 1/144 ガンダムバルバトス

2024.10.24 数十年ぶりに作ったガンプラ。塗装は初め…