もしもムラサメ改のデータと部品を使いライジングフリーダムが量産されたら?というコンセプトで作りました。
カラーリングはフリーダムガンダム・リアルタイプカラーを参考にしヒロイックなイメージから量産機としてのミリタリー感を強くしました。
・ハイマットモード
翼を展開する高機動形態。
オリジナルのライジングフリーダム同様MA形態でも使用できるが、その際は急旋回・急制動性能よりも排熱性能の向上を目的として、大気圏突入時に用いている
・ハイマットフルバーストモード
翼を展開し全砲門を展開する形態。
パイロットの火器管制の負荷を軽減するためサイドスカートをムラサメ改の装甲に変更。MMI-M2020 ヴァイパー3 レールガンを廃止し砲門数が5門から3門に減少した。
なおサイドスカートの変更によりMA-FZ51 ヴェルシーナ ビームサーベルは72式ビームサーベル「カナヤゴ」に変更。
フロントスカート部分もムラサメ改の装甲であり、71式短距離誘導弾が搭載されているが射程距離の違いにより基本的には使用されない。
しかしオリジナル機と同様に遠隔操作によるRQM73 フラッシュエッジG-3 シールドブーメランの突撃は可能となっている
・73式高エネルギービーム砲「ホノイカヅチ」
中距離射撃用のビームライフル。
フォアグリップの使用により射撃の安定性が向上しする。
性能はオリジナルのものと変わらないが、大気圏の熱に耐えられるよう耐熱処理が施されている。
・変形
脚部を折り畳むこと以外は基本的にオリジナルのライジングフリーダムと同様であり高い推進力と整流効果を発揮する。
脚部の翼が増えたことで整流性が向上し、一般パイロットでも安定した飛行が行える。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
子育てをしながらガンプラを組んでおります。
投稿頻度は遅めですがよろしくお願いします。
アグニカP稼ぎたい・准将さんがお薦めする作品
ガンダムアスタロトリナシメント・アナザー
ガンダムアスタロトリナシメント・アナザー
以前に投稿した作品のリビルドです。 「もしもアスタロトが本来…
ガンダムグレモリー・ヘル
ガンダムグレモリーとガンダムリブランスヘブンのミキシングです…
ロスヴァイセ
「騎乗する白き乙女」 鉄血のオルフェンズ本編から数年後 モン…
ガンダムアスタロトオリジン・リナシメント
「もしもアスタロト本来の姿を取り戻し、パイロットに合わせた改…