積んてあったHGUCのジムⅡをユニコーンに登場したトリントン基地配備仕様にしました。
腰部アーマーの延長、ふくらはぎのモールド変更、武器の新造等が主な改造です。
一瞬でやられてしまう悲しい機体ですね。
劇中でも10年以上配備されていた機体なのでロートル感は否めないです。
僚機のロケットバズーカと陸戦型シールド装備も用意しました。
こちらの装備はかなり型落ち感がありますね。
ハープーンガンをイメージで製作しておりますので細部は御了承ください。
フロントアーマー延長とふくらはぎのモールド変更
リアアーマー延長とふくらはぎのモールド変更
ハープーンガン、ロケットバズーカ、シールド、陸戦型シールド
完成後に比較で出してきたセミストライカーを見て唖然としました。
変更点ほぼセミストライカーじゃん!
しかもふくらはぎのスラスターもっと下じゃない?
そりゃジムⅡのロートルなら整備性考えて同じ仕様のとこ多いですよね
いろんな意味で大変勉強になりました!
リサーチ重要です!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
なかなか上達しないのですがいろいろ投稿してみようと思います。写真が絶望的に下手です、お目汚し失礼しますがよろしくお願いいたします。
旧キット製作が好きです、発売されていない機体を作ることも多いです。
旧MG サザビー
古いMGのサザビーになります。 ジャンク品を入手して2年近く…
HGUC 40 ザクⅡ 理想のザクとは?
HGUC 40ザクⅡ いわゆるリファイン前のHGのザクⅡにな…
ドムトローペン ユニコーン
トリントン基地襲撃の並びがようやく揃ってきましたので投稿いた…
ジムライトアーマー
ナイトシーカーを製作すると必然的に発生する余剰パーツでほぼ同…