HGマイティーストライクフリーダム改造

  • 944
  • 0
  • 1

素組みでもカッコいい!しかし、映画のマイフリのイメージと違うので、改修してみました!

頭部は、グレー部分(頬)の内側の削り込み、マスク部分は白ランナー1mm板を溶着して、幅を拡大調整しました

腹部延長は、金色ランナーを使用し、腹部と腰部の間にスペーサーとして挟み、1mm延長しました

脚は、大腿部内に1mmのスペーサーを入れて、大腿部を延長しました

膝下と膝関節は、接続をずらし、関節部の露出を増やし、脚の延長を行いました

膝裏も少しカットし、可動域を拡大しました

プラウドディフェンダーは、翼の位置が低く感じたので、金色ランナーでパーツを作り、翼のポジションを調整しました

内部フレームは金色ということで、墨入れは基本ゴールドでしました

翼の位置はこれくらいが好みかなシールドの支持台をF91の物を参考に、金色のランナーで自作しました

翼の位置はこれくらいが好みかな

シールドの支持台をF91の物を参考に、金色のランナーで自作しました

膝関節の改修により、しっかりと片膝立ちができるように! なぜかさせたくなりますね(笑)

膝関節の改修により、しっかりと片膝立ちができるように! なぜかさせたくなりますね(笑)

レールガンはないのでこれで両手撃ち再現自作のシールド支持台で映画と同じく様にシールドの展開向きが変えれます

レールガンはないのでこれで両手撃ち再現

自作のシールド支持台で映画と同じく様にシールドの展開向きが変えれます

ほんとに顔の正解がわからない(笑)

ほんとに顔の正解がわからない(笑)

マスク改修するだけで馬面が解消した気が・・・マイフリより、HGCEストフリの方が映画の作画に近いのかな? 

マスク改修するだけで馬面が解消した気が・・・

マイフリより、HGCEストフリの方が映画の作画に近いのかな? 

一応、プラウドディフェンダーも載せます

一応、プラウドディフェンダーも載せます

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
1/144ガンダムDX

1/144ガンダムDX

スタイルの修正と墨入れ、部分塗装で仕上げました。 フェイス …

7
EGストライクガンダム+CSソードパック改修

EGストライクガンダム+CSソードパック改修

EGストライクガンダムに旧CSソードパックを装備できるように…

5
EGストライクガンダム+CSランチャーパック

EGストライクガンダム+CSランチャーパック

EGストライクガンダムに旧ランチャーパックを付けてみました …

5
EGストライクガンダム

EGストライクガンダム

墨入れと部分塗装 トサカ部分のカメラアイにクリアランナーを後…