HG MD-0021 デスルター

  • 568
  • 8
  • 0

HGデスルターをセイラマスオカラーで筆塗り全塗装しました。

本体等グリーン部:モスグリーン

本体等グレー部:ウォームグレー

本体等ホワイト部:グローホワイト

イエロー部:プロトタイプオレンジ

デカールはディランザ用、セイラマスオ専用、市販のコーションデカール等。

デカールはディランザ用、セイラマスオ専用、市販のコーションデカール等。

緑色のデスルター

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 初めてコメント失礼します。自分もこの機体、全く知りませんでした。こんなカッコいいのあったんですね。しかし綺麗な筆塗りですね。

    • デデデ・D 2か月前

      コメントありがとうございます。劇中ではちょっとしか出てなかったですが、重要な場面でしたのでキット化されて嬉しかったです。

  2. コメント失礼します。

    デスルター・・・正直まったく知らない機体ですが調べたら水星関連のMSなのですね。(無知ですいません)

    いかにも量産型というデザインですが量産型好きの自分にはドストライクです。一見して筆塗りだとはわからない位にキレイな仕上がりですね。丁寧に製作されているのが分かります。

    • デデデ・D 3か月前

      コメントありがとうございます。私も量産機が好きなので見た目と設定色、組み易さでいえばとても良い機体でした!唯一の不満点はプレパン商品なので箱絵がフルカラーでないところが残念です(箱絵も最終的には飾ってます)。

  3. たいパパ 4か月前

    筆塗り全塗装素晴らしい!!

    上手だな〜。いつか自分も筆塗り全塗装やってみたい!!

    隠ぺいのコツありますか?

    • デデデ・D 4か月前

      コメントありがとうございます。慌てず薄く、3〜4層くらいで仕上げるようにしています。いつも改造はしないのですが、ちまちまやってますので出来上がりに1月以上かかってしまいます。

      • たいパパ 4か月前

        やはり3-4層は必要ですよね…横着して濃くするとどうしても厚ぼったくなってしまうのでそこら辺の塩梅が難しいですね…

        自分も制作期間がどんどん長くなるのでどーしよーと思ってます(笑)

デデデ・Dさんがお薦めする作品

アッシマー

8
HGUC MS05-B ザクⅠ

HGUC MS05-B ザクⅠ

HGUC旧ザクを筆塗り全塗装しました。ちなみに「ザクⅠ」より…

8
エコプラ HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム

エコプラ HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム

エコプラ HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダムを筆…

9
HG MS-06 ザク

HG MS-06 ザク

MS-06-SSP 軍警ザクを筆塗り全塗装で緑色に塗ってMS…

5
HGUC REVIVE YMS-15 ギャン

HGUC REVIVE YMS-15 ギャン

ギャンを筆塗り全塗装しました。水性ホビーカラーのアッシュパー…