ディザートデスルター

  • 432
  • 2
  • 1

局地専用、防塵仕様、高機動化。ガンダムにおける砂漠回の華といえば渋いMS。

というわけで、水星の魔女第30話〜第31話に登場した*ディザートデスルターを制作しました。

劇中、既に型落ちとなっていたデスルターを現地改修したディザートタイプ。様々な水星キットのミキシングで再現*しました。

劇中、既に型落ちとなっていたデスルターを現地改修したディザートタイプ。

様々な水星キットのミキシングで再現*しました。

ウクライナで実際にジャベリンが使われている映像を見ると、こういう兵器の生々しさが感じられますよね…

ウクライナで実際にジャベリンが使われている映像を見ると、こういう兵器の生々しさが感じられますよね…

さすがに砂漠に埋伏はやり過ぎだろう!ですがジェットスキーはきちんと採用しました。

さすがに砂漠に埋伏はやり過ぎだろう!

ですがジェットスキーはきちんと採用しました。

マウントを作ってませんが、やっぱりアックスが似合います。

マウントを作ってませんが、やっぱりアックスが似合います。

ディザートデスルターでした。制作ストーリーは同時制作のデスルターキャノンの項にて。https://gumpla.jp/hg/2398300*本稿には多少の妄想が含まれております。

ディザートデスルターでした。

制作ストーリーは同時制作のデスルターキャノンの項にて。

*本稿には多少の妄想が含まれております。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 完成おめでとうございます!

    キャノンとの同時製作と完成はとんでもないことです!スゴい!

     

    こういう型落ちを現地改修して使う様ってリアルで渋いですよね!

    渋いの大好物です。

     

    ジェットスキーもイカしてますね。

    ホバーより砂ぼこり立ちにくくていいかもですね。

    これで接近されてアックスでやられたらたまらんですね!

    この武骨な感じがオルフェンズに出てきそうな雰囲気あるかもです。

     

    ウェザリング(?)も良いですね。

    使い古してる感&過酷な環境下ダメージ感が出てて、足元は砂っぽさが表現されていてホースで水を掛けたくなる汚れ具合(笑)

     

    個人的にノーマークだった機体なので楽しい勉強になりました。

    ありがとうございました!

    • ヤジルシ 2週間前

      細かくご感想をいただきありがとうございます!

      同型機をアレンジ加えて同時制作、アーティファクトザクキャノンに引き続きということになりました。作業量が増える代わりに統一感が出し易くなるんで自分の性格に合ってたかもしれません。楽しかったっす笑

ヤジルシさんがお薦めする作品

アーティファクト ドラッツェ改(重装備型・06Kタイプ)

ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修

ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

9
デスルターキャノン・ラビットタイプ

デスルターキャノン・ラビットタイプ

過酷な場で暮らす人々、反体制グループの悲哀、そして主人公の人…

10
ザクキャノン (ver.ガンダムアーティファクト)

ザクキャノン (ver.ガンダムアーティファクト)

ガンダムアーティファクト phase5 ザクキャノンを2機ま…

8
鹵獲ガンダム ランバ・ラル機

鹵獲ガンダム ランバ・ラル機

ジオンがガンダムを鹵獲出来た可能性。 それは昨今話題のサイド…

7
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

ガンダムアーティファクト phase5 シルヴァ・バレト・サ…