ZZシリーズからディザートザクです。
やはりZZモノはデザインが好みだなぁ…
旧キットとオリジン版MSVザク・デザートタイプをミキシングしました。
茶色か青かは迷いましたが、スタンダードなこちらのカラーで塗装しました。
ジェットスキーはこの機体を語る上では必須なので、CADで図面を引いて自作してみました。
塗装はいつもの黒立ち上げのグラデーション塗装です。
緑を暗くし過ぎると悪目立ちしそうだったので、ドワッジ同様に少し明るめにして統一しました。
腰の回転を確保するため、腹部の緑のパーツを上下で分割されてるようにアレンジ。
製作中も投稿してますので、ご興味がありましたらご覧下さい
オリジン版ザクは胸パーツが分割され、胸を少し開く(胸を張るみたいに)ギミックがあるので、ギミックを活かしたまま胸形状を変更しました
ランチャーはほぼ自作
キットのグリップ等、使える所は使いました
ランチャーの弾は普通のバズーカと違うのでしょうが、よく分からないのでバズーカと共通弾ということにしてシールドに予備弾を装着
背中のタンクは緑一色だと本体と同化して目立たないので、白ラインを入れました
実際にスキーで移動するなら両脚は平行になるはず!
でも実際にやってみるとポーズがいまいちカッコ良くない…
左腕と左腰のミサイルは赤で塗装しました
スキーはこんな感じ
プラ板のスクラッチです
先端の曲線が再現難しそうですが、プラ板を長めに切り出し、熱めのお湯で柔らかくして曲げてます
足裏の穴モールドを開口し、スキー側にピンを設けてます
ガチ!っとしっかり固定してくれます
ワイヤーを模したスプリングはほぼ飾り
スキーの図面
紙で何枚か印刷してパーツごとに切り出し、プラ板に糊で貼りました
切り出したプラ板はお湯に浸けて10分くらい放置すると紙が剥がれます
スキー外した姿
ドワッジ、ドワッジ改を横に並べてニヤニヤ…
透明なモノアイカバーを自作
パイプは市販パーツとスプリングで作り直してます
結構マッシブな感じになりました
胸部の追加装甲はアレンジしてますが、そこそこ雰囲気は出たかと
シールド裏側にはマシンガンのカートリッジを取り付け
シールド後ろ側にマシンガンを取り付けてます
なんかこのガチャガチャ持ってる感じが好みです
オリジン版ザクは脚がフレームに装甲を被す構造なので、ふくらはぎの追加ブースターも分割できるようアレンジ
ふくらはぎの追加ブースター
納豆が二粒…燃料タンク??
とりあえず別パーツっぽくモールド処理
先発のドワッジ2体と合わせた処理にしました
ドワッジ達と記念撮影
つぶやきの方でもう少し写真UPしてます
宜しければご覧ください
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
the addition of the skis is very nice, you have good skill in scratch building.
Thank you for your comment!
Skis are essential for this aircraft, so I did my best to make it. I’m glad you praised me. I have also posted other works, so please take a look if you like.
デザートカラーがとても渋い😆 ドムやドワッジと並ぶ🤩 その画像も見てみたい😉
そして、増加パーツ。完成度の高さが素晴らしい👍
さすがです😆
ドワッジ達との記念写真を『つぶやき』にUPしました!
いつもコメントいただきありがとうございます!
他のZZ砂漠モノと並ぶ姿はなかなか感慨深いものがあります😊(後で写真撮ってみます!)
リニューアルされていない機体が多いZZですが、魅力的なMSが多くて困ります😅
改めてFIROさんの工作技術に圧倒されます✨️
ジェットスキー、ボトムズに出てくるツヴァークってATを思い起こしました❗️
ZZ、リアタイの時は、出だしで、それまでのガンダムとの雰囲気の違いに早々リタイア。おっさんになってから流し見でザックリと、ストーリーをおさえた程度の私にとって、FIROさんのZZシリーズはとても勉強になります👍️
次の作品も待ってますよ〜😊
いつもコメントいただきありがとうございます!
面倒で製作を避けていたディザートザクが、ようやく完成しました😅
私の性格上、この機体を作るならジェットスキー自作は避けて通れないのでスルーしていました…ZZモノが残り少ないので仕方なく重い腰を上げた感じです w
あとはシュツルムディアスと量産型キュベレイですね。
気長に作りたいと思います😅
ご覧いただきありがとうございます。
オジン軍 量産型オサーンのFILOと申します。
ZZシリーズの機体中心に作成しています。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
ジムⅡ
ZシリーズからジムⅡです。 これもハイザック同様にかなり前の…
ハイザック
Zシリーズからハイザック(フル装備)です。 これもリック・デ…
リック・ディアス
Zシリーズからリック・ディアス(初期HG)です。 シュツルム…
ザクⅠ スナイパータイプ
名もなき砂漠の部隊 最後の機体です。 ユニコーンに登場したヨ…