HGUCのZZガンダムと旧キットのフルアーマーZZとのミキシングで作成しました。
全てのアーマーは脱着可能(一部差し替え式)
メガランチャーのグリップは可動式に改造
胸のミサイル
バックパックにサポートアームで接続しているため、大型のランチャーも安定します。
ダブルビームライフルのセンサーは透明プラ板をクリア塗装したものを貼り付けました
ランチャーを外した状態
細かいところですが、ダブルビームライフルの基部(変形時に頭が収まる部分)もプラ板で埋めてディティールを追加しています
脚アーマー裏側もしっかり埋めました。
ZZガンダムは腰のリアアーマーが無く、見る角度で『イヤーん』な感じなので、追加で作成しました。
ランチャー全景
アーマーを外した状態
コアファイターもしっかり塗装しました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ご覧いただきありがとうございます。
オジン軍 量産型オサーンのFILOと申します。
ZZシリーズの機体中心に作成しています。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
ガ・ゾウム
ZZシリーズからガ・ゾウムです。 数あるZZの旧キットですが…
GM(スレッガー専用機)
GMとガンダム(旧HGUC)とのニコイチでスレッガー専用機を…
コアブースター
旧キットのコアブースターです。 Gアーマーと比べると、かなり…
ボール
ついでにボールも投稿します パイロットを搭乗させました。 キ…