Zシリーズからメタスです。
ティターンズ側ばかりでしたので、多少の順番は無視します。
試作機ながら変形機構と高い防御力(MA時)を兼ね備えた本機。
作中では火力不足、低い運動性ばかりが悪目立ちしましたが、パイロットの生還率は抜群でZシリーズの中でもかなり上位に好きな機体です。
ZZでも半壊しながらもファをカミーユの元へ届ける演出が良かった…
キットは古いながらも良い出来です。
MA時の手首のポリキャップ剥き出し等、細かい部分を改修しました。
塗装はいつもの黒立ち上げグラデーション塗装です。
火力不足ならクレイバズ持たせれば良いのに…って思いませんか?
どうせならと思い、二丁バズにしました。
ちょっと建設重機っぽいので、黄色を重機に寄せて塗装しました
顔のデザインめっちゃ好みです
目はHアイズ
透明カバーを自作しました
なんか強そうです
こちらがデフォルト装備
メイン武装としてはイマイチ…
MAがこの機体本来の姿
MA時に『塊感』が出るよう各所を微調整
手首カバーはシャッターと言うよりは上下からカバーパーツが出てくるイメージで自作しました
塊感
肩の接続部にアジャストパーツを自作
旧キットの箱絵(側面の正面側のイラスト)が胴体から肩にかけてフレームと配線が剥き出しでカッコ良いので再現しました
変形時は取り外します
ダブルバズ装備
これなら火力不足とは言われなかったのに…
実体弾とビームをガンガン撃ってくるイメージ
背中の画像が無かったので追加しました
恒例の関係機体とのツーショット
よくファはあんな狂犬みたいなカミーユに惚れたものです
ヒヤヒヤ、ハラハラして気が気じゃないでしょうね😭
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
メタスいいですね~。私はいつでも買えると思っていたらいつの間にか買えなくなっていました。
武装面では貧弱なイメージですが2丁クレイバズは重厚感あって強そうです。重機はなるほどです。マークIIと並べると意外と大きい事が分かりますね。
大佐殿
コメントありがとうございます!
メタスも売ってないですねー…
私は発売当時に入手し、結構早めに作成したキットです(そもそも機体が好きなので)
劇中でも火力不足を指摘されている本機ですが、リックディアスもバズ無かったら一緒ですよね。
試しにバズ持たせたら似合うじゃないですか!?ってなり、ジャンク流用で二丁バズになりました。
機体自体が横幅があり、縦はトンガリ帽子があるため比較的大きめなキットです。
あ、メタスの黄色ボディにミサイルだとズサになってしまいますね、MSとMAの形状が似てますし。キュベレイの袖からのビームはゲーム(ギレンの野望)だと確か接近した時にサーベル化するのですが、実状ではちゃんと柄が出て来てサーベルになるのかも。でも使い終わった後また仕舞えるのかは謎です。
メタスのビームガンがサーベル化するのならMA時に相対した敵とのすれ違いざまに切り裂く事が出来そうな…マラサイコメント時の戦闘機の両翼にビームナギナタっていう案の一理です。
メタス、ズサ、ジOは何となく似たようなイメージがありますね。
キュベレイのサーベルは基部が袖からポップUPしますが、使用後に戻せるのかは描写が無いですね。肩バインダーに大型のサーベル基部が格納されているらしいですが、キットだと再現されておらずよく分からない装備です…
コメント失礼致しますm(_ _”m)
安定のグラデーション塗装と重機イメージ黄色👍グッドです!
そしてクレイバズーカ2丁持ちでメタスのイメージがこんなにも変わるのかと👍!メタスは劇中でもスパロボでも補給用MSのイメージしかなかったので気づきませんでした。
MA形態が素晴らしい、バリバリ前戦仕様じゃないですがカッコイイ!!!
肩部の自作パーツもいいですね^^FILOさんのどの作品も
こうゆう細かなこだわりが凄く愛を感じますヾ(*´∀`*)ノ
コメントありがとうございます!
なんとなくメタスは建設重機からMSに移行する発展途上な感じが好きで、どうせならせっかく黄色なので重機に寄せてみました。
バズ2丁は余っていたジャンクの再利用ですが、意外と似合うかと😊
細かいこだわりが強く、作成に時間ぎかかるのはもはや仕方ないですね💦
いつも暖かいコメントありがとうございます!
確かにバズで火力不足は補えそうです。でもFIROさんには珍しくミサイルポッドじゃないんですね。そしてMS時の腰部の一本軸は防御には頼りなさ過ぎですのでおっしゃる通りMA時が最大のパフォーマンスを出せそうですね。
両腕のビームガンがキュベレイのモノと同じならサーベル化もするのに…。
コメントありがとうございます!
追加武装でミサイルは確かに私やりがちですね😅今回はお手軽にダブルバズにしておきました。長モノはハッタリが効くので便利です。
ビームガンがサーベル化はカッコ良いですね!
メタスってサーベル基部を片脚3本ずつ装備してるんですよね。接近戦苦手なのに…
めちゃくちゃカッコいいですね!塗装ももちろん、細部の工作などもプロ級で惚れ惚れします!
僕も以前同じキットを作ったのですが、塗装や合わせ目消し(特にビームガン部)に苦戦してしまい、変形をオミットしました笑
よろしければ、塗装のレシピなどお教えいただけると嬉しいです。。
はじめまして。コメントありがとうございます!
出来が良いキットなので、あまり大きな改修はせずに仕上げましたが、お褒めいただき光栄です✨
塗装レシピは…すみません手持ちのカラーを適当に混ぜているため、覚えておりません🙏💦
フォローさせていただきました!
一緒にガンプラを楽しみましょう!
フォローありがとうございます😊
適当に混ぜてこの色が出せるのは凄い‥参考にさせていただきます!
参考にならずゴメンなさい💦
色は三要素(色相・明度・彩度)を理解しておくと良いと思います。
私は明度と彩度を控えめで塗るのが好きです✨
FILOさんのメタス、とてもカッコいいですねぇ!今でもそうですけどこのキット出来が良いです。私も製作しましたけど細部の工作に関しては手を抜いてしまいました…😅
コメントありがとうございます!
Z系のHGUCは出来が良いキットが多いですよね。
少し気になった所だけ改修し、サクサク組めるので助かってます!
一発でFILOさんってわかるこのメタス❗️いつもながらにお上手👍️👍️👍️
変形しても隙がない❗️お見事‼️
良いモノを見せて頂きありがとうございます🙇♂️
コメントありがとうございます!
作風がワンパターンなので、飽きない程度に見ていただけたら幸いです。
キットのままだと変形時は若干惜しい感じのため、各所に目立たないくらいに調整を入れました。
ご覧いただきありがとうございます。
オジン軍 量産型オサーンのFILOと申します。
ZZシリーズの機体中心に作成していました。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングして作成しました。
シュツルム・ディアスの完成後、長かったZZモノ作成が一段落しました。(量産型キュベレイはそのうちにHG化されそうなので、しばらく様子見)
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
FILOさんがお薦めする作品
ガ・ゾウム
ディザートザク
ハンマ・ハンマ
フルアーマーZZガンダム
Gディフェンサー
ZシリーズからGディフェンサー、スーパーガンダム(Mk-2デ…
ガンダムMk-2(エゥーゴカラー)
ZシリーズからガンダムMk-2(エゥーゴカラー)です。初期H…
ギャプラン
Zシリーズからギャプランです。 非常に出来の良いキットのため…
水中用ザク
MSVシリーズから水中用ザクです。 HGザク・デザートタイプ…