アーティファクト 百式

  • 1928
  • 6
  • 2

ガンダムアーティファクトの百式を作りました。百式を選んだ理由は、もちろん好きなのもありますが、金色面積が大きく塗り分けが多少は楽そうだったからですw

流れは膝や肩、ライフルなどの一部合わせ目消し→白サフ→光沢ブラック→クレオススーパーリッチゴールド→部分塗装→デカール少し→半光沢トップコートです。

流れは膝や肩、ライフルなどの一部合わせ目消し→白サフ→光沢ブラック→クレオススーパーリッチゴールド→部分塗装→デカール少し→半光沢トップコートです。

バックショットです。

バックショットです。

ガンスタには上げていませんが、過去のウイングガンダムを作ったことがあります。その時は『こんなの塗装ムリー!』と金色でベタ塗りしただけですが、少しは自分なりに成長できて満足です。

ガンスタには上げていませんが、過去のウイングガンダムを作ったことがあります。その時は『こんなの塗装ムリー!』と金色でベタ塗りしただけですが、少しは自分なりに成長できて満足です。

食玩離れした密度に満足です!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ほんとにピカピカ(百式!)ですねww

    • to-ya 1か月前

      ありがとうございます!

      やっぱり百式はこうでないと!という感じで塗装したので、そう言って頂けてとても嬉しいです(gundam-kao2)

  2. こんばんは~。コメント失礼します。

    なるほど~。半光沢と来ましたか‼️自分は、百式を組むときには、つや消しか光沢にしようか?としか、頭になかったので目から鱗でした❗とっても綺麗な作品だと思います(gundam-kao6)

    • to-ya 1か月前

      HGやMGなら『外装だけ光沢、フレームなどはつや消し』といった仕上げも可能なのですが、さすがにアーティファクトサイズでそれは難しかったので、考えた末バランスをとって半光沢にしました。

      お褒め頂いて嬉しいです。ありがとうございます!

  3. す、凄まじい技量を感じます!しかもキレイですね✨感無量です

    • to-ya 1か月前

      ありがとうございます!

      現時点の僕の力量としては満足できるレベルにはなったかと満足しています。

      でもガンスタさんはもっと凄い作品がゴロゴロ上がっているので、さらに経験を積んでいきたいと思います!

5
全塗装HGリバイブグフ ヴィッシュ・ドナヒュー機風

全塗装HGリバイブグフ ヴィッシュ・ドナヒュー機風

リバイブグフを、ガンダムデカールサイドストーリーズを使ってヴ…

5
100投稿目! HGジークアクス 『あれはキラキラだ!』仕上げ

100投稿目! HGジークアクス 『あれはキラキラだ!』仕上…

HGジークアクスをメタリック系全塗装の光沢仕上げで作りました…

5
SD LEGENDBB 魔竜剣士ゼロガンダム

SD LEGENDBB 魔竜剣士ゼロガンダム

工作、塗装ともに気合を入れて、久々にSDガンダムを作りました…

5
HG ブラックナイトスコードカルラ パール塗装

HG ブラックナイトスコードカルラ パール塗装

カルラをパール/メタリック全塗装で作成。肉抜き埋め、シャープ…