HGUC(リバイブ版)のキュベレイMk-IIプルツー機です。
FrSのプルツーを作ったら無性に欲しくなり、駿河屋で買ってソッコーで作りました。
私のいつものスタイル、全塗装の素組みとなります。
皆様方のキュベレイの作例はメタリックやキャンディ、つやありの塗装がほとんどなので、天邪鬼な私はソリッドカラーのつや消しにしました。
赤はシャインレッド単色、橙はオレンジイエローをベースに色々加えて調色しました。
全塗装のあとはスミ入れ、水転写デカール貼りのみで、ディテールアップは施していません(というかできない😓)。
先に作ったプルツーと共に。
個人的にヘルメットよりヘッドギアの方が好みですね。
機体に乗り込むと外してしまうようですが😓
ツインアイは仕上げとしてガイアノーツの蛍光ピンクを塗布したので、ブラックライトを当てるとビコーンと光ります💡
それとHGCEのデスティニーに付属するパルマフィオキーナエフェクトがポン付けできます。
こちらは思いっきりブラックライトに反応します👍
踵の裏も塗り分けました。
スネの裏側はフレームと同じくダークグレーに塗装すれば良かったと組み上げてから後悔😓
ツインアイはなかなかいい感じに光りますが、動力パイプに付着したホコリまで光ってしまっています…😱
赤いパーツはグロスインジェクションで艶々としていますが、パーツが硬くてカットが大変でした。
黄色いパーツは色味が明る過ぎて好みではありませんでした。
どのみち塗装するので構わないのですけども…。
温水ヒーターの前で乾燥中です。
石油ヒーターと違い、高温にならないのでパーツが溶けるおそれがありません。
バインダーの幅があり、飾る際はなかなか場所を取ることに気付かされました。
完成品が増えてきたので、置き場所の確保を考える時期が来ました。
LED付きのガラス棚が欲しいです。
ご覧いただきありがとうございました😊
またね👋🏻
来週末はいよいよサイコガンダムMk-IIですね!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
めっちゃシブい!!
ありがとうございます😊
敢えてのつや消しです。
現在作製中のジークアクスの次は、サイコガンダムMk-IIにしようかなと。
バンダイとタミヤで育ちました。
タミヤのラジコンも大好きです。
載せる機体は今はありませんがド・ダイ改です
ガンダムベース限定のリアルタイプカラーverです。 友達がベ…
キャンディ塗装ようのもの
みんな大好きクワトロ大尉の百式です。 今回初めてキャンディ塗…
プルツー
FrSプルツーを素組み全塗装しました。 発売日に急な仕事が入…
HGサザビー
HGサザビーを塗装してRG用の水転写デカールを貼りました。 …