HGUC ガンダムアレックス

  • 1944
  • 2
  • 1

何かと胴体短い問題やらでよい話をききませんが

気になる箇所を弄りました。あるものでなんとかする精神で

こつこつ派です!ランナータグやプラ板を主に使い、

できるだけ買い物をせず、積みプラ消化に専念しています。

〇改造点 ・太もも3ミリ延長・腕部ガトリングカバー?2mm幅増し・スリッパ部分先端にランナータグで形状変更・削り込みで腕の長さ短縮・肩アーマーの真鍮線接続など・フロントアーマーのスプリング接続・リアアーマーの真鍮線接続・手首の穴をランナータグで少し埋める・胸部コクピットハッチ下部をランナータグで延長。・フェイスを一度切り離し、位置調整・頭部を削り込み、形状変更・カメラアイ、頭部センサーにレジン使用。

〇改造点

 

・太もも3ミリ延長

・腕部ガトリングカバー?2mm幅増し

・スリッパ部分先端にランナータグで形状変更

・削り込みで腕の長さ短縮

・肩アーマーの真鍮線接続など

・フロントアーマーのスプリング接続

・リアアーマーの真鍮線接続

・手首の穴をランナータグで少し埋める

・胸部コクピットハッチ下部をランナータグで延長。

・フェイスを一度切り離し、位置調整

・頭部を削り込み、形状変更

・カメラアイ、頭部センサーにレジン使用。

シールド接続をネオジウム磁石を使用。 腕の長さ、腕部の巨大化による変更でシールドをそのまま持てなくなったので、グリップパーツを一度切り離し、真鍮線にて再接続。角度調整を可能にしました。

シールド接続をネオジウム磁石を使用。

 

腕の長さ、腕部の巨大化による変更でシールドをそのまま持てなくなったので、グリップパーツを一度切り離し、真鍮線にて再接続。角度調整を可能にしました。

ビームサーベルは3,4色吹き重ねています。

ビームサーベルは3,4色吹き重ねています。

シールドのみ

シールドのみ

やっぱりアレックスはシールドなしのビームサーベル一択でしょw きちんと仕上げれば?わりとかっちょよいキットかと思います☆ 

やっぱりアレックスはシールドなしのビームサーベル一択でしょw

 

きちんと仕上げれば?わりとかっちょよいキットかと思います☆

 

制作途中ランナータグ使っていることもあって改造したところがわかりにくいですね(笑)くわしくはブログをご覧ください✨blog.livedoor.jp/riruriru2/最後までご覧いただきありがとうございました!

制作途中

ランナータグ使っていることもあって改造したところがわかりにくいですね(笑)

くわしくはブログをご覧ください✨

blog.livedoor.jp/riruriru2/

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. matsu 1か月前

    アレックスは野暮ったいキットだと思ってますが、とてもスマートに仕上がってて参考になります。エレガントです!