偶然、入手できたクシャトリアです!
UCは見たこと無いのですが、見た目のインパクトとゲルググのような顔に惹かれました!
カラーリングは渋めのグリーンとし、リアルタイプカラー及びリアルタイプデカールテイストにしました。袖付きネオ・ジオンは馴染みがないため、エンブレムを削ってジオン軍にしてみました😅
フロント上方より!
バックショット!
イエロー:ダークイエロー
ホワイト:明灰白色
サイドショット1!
袖のエングレービングは削ってます。
サイドショット2!
ハンドパーツをビルダーズパーツに変更しました。
煽り立ち!
機体ナンバーをバインダーにデカールで表示しました。
バインダー展開1!
ビームサーベルを提携して。写真収まりが。。
バインダー展開2!
ポージングバリエーションが少ない。。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成おめでとうございます🎉
このキットをミリ色というのは、
たまにしか見れないので新鮮ですね😆
ダークイエローというのがシブい👍👍👍
デカくてややこしい機体ですが、
それだけに見応えスゴくカッコ良いです✨
コメントありがとうございます!
ミリ色に合わせてシブくしてみました🤩
ややこしい機体ですが、シンプルに仕上げられたかなと思います😅
クシャトリアでこうきましたか!!これはヤバいですね!勉強になります!
コメントありがとうございます!
こういってみました😆
ファーストMSV寄り?にしてみました😆
うおーいい感じ!
初心者🔰です。
子供が小さい頃、玩具店でガンプラの進化に驚き、MGを即購入。小学生以来、数十年ぶりでした。しばらくMGのみ購入し、素組で飾って放置してました。
2、3年前から再燃し、主にHGのスプレー塗装にどハマり中です。
最近は、むかし素組してたMGを再整備する事にハマってます!スプレー費用が上振れしてます。。
YMS-15『リアルタイプ・ギャン』
ギャンmgのリアルタイプカラー(オリジナル)を制作しました!…
MS-07B『リアルタイプグフ』
グフを旧設定画のカラーリングにしてみました! 改造などは行っ…
MS-14B『エリク・ブランケ専用高機動型ゲルググ』
アイリスブルーが大量に余ってましたので、ジョニー・ライデン専…
YMS-09『プロトタイプドム実践配備機』
この機体は、プロトタイプドムの実戦配備を目論んだ試作機のよう…