バーザムⅡ・ラーの制作記録
1/3

2024/12/14 00:10
- 40
- 9
- 0
膝の接続部で3mm短縮。
2/3

2024/12/15 17:20
- 24
- 12
- 0
折りたたんだウーンドウォートのスネを5mm下方に移動
可変を犠牲に股関節可動が多少マシに
ハイゼンスレイⅡだともっと下だけど膝可動のためこのぐらいで
3/3

2025/02/07 00:33
- 24
- 4
- 0
フルドド周りのフレームは別パーツ流用に変更。設定とはだいぶ異なるが可動とメカっぽいディテールはよき。
HG 1/144 グレイズの肘と太ももを使用。接続軸のみフルドド付属のパーツから移植。
フルドドやアクアハンブラビに付属のパーツは肉抜き部分の処理が大変すぎる…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
HGばかり作ってます。
クルトンさんがお薦めする作品
ジム 高機動試作機(HGUC 1/144)
TR-1 ハイゼンスレイ (HGUC 1/144)
ザウォート(HG 1/144)
ガンダムバルバトスルプス改 追加装備制作2
ガンダムバルバトスルプス改 追加装備制作2
なんか納得いかなくて装備追加制作&ウェザリング追加
アストレイ ブルーフレーム セカンドG フライトユニット装備
もったいないのでフライトユニットも付けちゃいました!(それで…
ガンダムバルバトスルプス改 追加装備制作
以前完成させたバルバトス用に追加装備を制作しました。30MM…
ガンダムバルバトスルプス改 (HG 1/144)
ハシュマル戦後の強化改修IFプランの設定で制作しました。ルプ…