色々あって随分間が空いてしまいました…
空いている時間にちょっとずつ組んでいたデュエルブリッツガンダムです。噂には聞いていましたが、塗り分け箇所が多く大変でした。
いつも通りスミ入れ、部分塗装してつや消しトップコートで仕上げています。オレンジの部分ですが、一部塗装が必要だったので色合いに差が出ないよう全部メタリックオレンジで塗り直しました。関節などのグレー部分はガンメタルで塗装しました。
素のデュエルです。アサルトシュラウドなしの状態にもできます。
デカールはRBコーションデカールと、ガンダムデカールのザフトのエンブレムを使っています。
ビームライフルはありますがシールドが付属しないので、どこかから持ってくる必要があります。
アサルトシュラウド装備。装備すると多少動かしづらくなります。特に肩のアーマーとアンテナが干渉しやすいので、アンテナを尖らせている場合は注意が必要だと思います。
箱の絵だとビームライフルを持っていますが、劇中だと使ってなかったと思うので、あえて持たせていません。
MA-M1600/D2 高エネルギービーム砲。ガンメタルで塗装しています。取り外せるのでグリップを引き出して手に持たせることもできます。
クリアランスを考慮しなかったので、動かすたびにデカールが削れないか心配になります。
ビームサーベル・マグナセクティオとAIM-627G 自立誘導中距離空対空ミサイル トーレンス。この形態だとビームサーベルは1本だけです。
トーレンスはそのままだとグレー1色なので、メタリックオレンジとガンメタルで塗装しました。
XM61 超高速運動体貫通弾 ランサーダートII。アルミシルバーとガンメタルで塗装しました。
本来は取り外せるのですが、あまりクリアランスを考えておらず抜けなくなりました...
XM-53S ピアサーロック グレイプニールⅡ。黄色のリード線が付属しており射出状態を再現できます。
クロー部分をゴールド、羽根の一部をメタリックオレンジで塗装しました。
全弾発射っぽいポーズで。実はライトニングバスターも購入できたので、そのうち作って2機並べたいですね。
ご覧いただきありがとうございました。
Seed Freedomのデュエルブリッツガンダムがやっと完成。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
もっと上手になりたいと思いつつ、まったりとガンプラを組んでいます。基本成型色仕上げです。
罪(積み)が増えていく…
トロハチ
ユニコーンに登場したトロハチことTOLRO−800です。以前…
ガンダム・ルブリス・ジウ
水星の魔女の外伝であるヴァナディースハートの主人公機ガンダム…
ガンダム・キャリバーン
キャリバーンです。発売日に並んで買って満足し、ずっと積んでい…
シャア専用ズゴック
RGのズゴックです。ファーストのズゴックなので、中から隠者弐…