HGUC 1/144 ザクⅡ

  • 2416
  • 2
  • 0

HGUC1/144 ザクⅡにデカールを張り、艶消しトップコートを吹いて完成させる事を最低限の目標として制作しました。
なので、肩のシールド裏やパイプの間を部分塗装した以外は成型色のままになります。
その他に行った作業は下記になります。
・モノアイと武装のスコープをHアイズ+ラピーテープで作成
・各所墨入れ(Mr.ウェザリングカラーのマルチブラック)
・スパイク部分をランナーを使って尖らせる
・腕と武装にできる合わせ目の処理
・ザクマシンガンのストックをカットして抱えやすい大きさに変更

デカールの位置は、GUNDAM FIX FIGURATIONのザクⅡを見てパk・・・参考にさせてもらいました。あとは、ゲート跡の色が変わっている部分が近いと良くわかりますね。切り方等々、精進しないとです。

デカールの位置は、GUNDAM FIX FIGURATIONのザクⅡを見てパk・・・参考にさせてもらいました。
あとは、ゲート跡の色が変わっている部分が近いと良くわかりますね。
切り方等々、精進しないとです。

後ろへ合図を送っているように見える・・・と良いな・・・!角になっているラインデカールが難しかったので、ちょっと上手くいって嬉しくなりました。(手ではなくマステで軽く固定させればよかったなぁと後から思い、次回への反省点にします)

後ろへ合図を送っているように見える・・・と良いな・・・!
角になっているラインデカールが難しかったので、ちょっと上手くいって嬉しくなりました。(手ではなくマステで軽く固定させればよかったなぁと後から思い、次回への反省点にします)

バズーカと言ったら膝立ち、と思っているのでパチリ。ガンプラの撮影は初めてやりましたが、カメラ越しのポーズがいまいちだと感じる事も多かったので、ポージングや撮影ももっと勉強しよう・・・!

バズーカと言ったら膝立ち、と思っているのでパチリ。
ガンプラの撮影は初めてやりましたが、カメラ越しのポーズがいまいちだと感じる事も多かったので、ポージングや撮影ももっと勉強しよう・・・!

完成したときの艶消しのしっとり感と、Hアイズ+ラピーテープが思ったよりも光を拾ってくれるのもあり結構嬉しくなりました。マイペースですが、また小さく目標を決めて完成までやろうと思います。ご覧いただき、ありがとうございました!

完成したときの艶消しのしっとり感と、Hアイズ+ラピーテープが思ったよりも光を拾ってくれるのもあり結構嬉しくなりました。
マイペースですが、また小さく目標を決めて完成までやろうと思います。
ご覧いただき、ありがとうございました!

塗装とかは全くですが、完成までもっていけてよかったー!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ネ申やん 3週間前

    完成おめでとうございます。作製お疲れ様でした。わたしもザクが好きで何体か作製してきましたが、本当にこのザクマシンガンは造形は優秀なのですが、ストックが曲者ですよね。初めてカットする時に緊張したのを覚えています。

    ところでラインデカールの貼り付けとてもお上手ですね。私は苦手なのでうらやましい技量です。次回作待ってます。

    • ubun2 3週間前

      コメントありがとうございます。自分もストックを切るとき、変になったりしないかと緊張しました。ラインデカールは難しかったので、そう言っていただけて嬉しいです。今回を糧に次作も頑張ります。