陸戦型ガンダム(オップファータイプ)

  • 80
  • 0
  • 0

今回は、「もしビスト財団が陸戦型ガンダムを使って様々なテストをしていたら」というコンセプトに基づいて作られたという妄想を込めた改造を施した陸戦型ガンダムでした。

名前の由来はシンエヴァのオップファータイプです(調べてみると犠牲という意味合いがあるらしく、ユニコーン計画への礎にされる運命を負いし機体という意味を込めてこの名前にしました)

様々なテストを兼ねている、ということで武装もユニコーン系列に無理矢理繋げるためにマシンガン用のマガジンを装着したり、ツインビームスピアを製作してみたりと色々しました

様々なテストを兼ねている、ということで武装もユニコーン系列に無理矢理繋げるためにマシンガン用のマガジンを装着したり、ツインビームスピアを製作してみたりと色々しました

可動域を殺さないことも意識したので、ポージングは普通の陸戦型と遜色なく行えました。あと初めて埋め立てとかしたのですが、2つとも同じようにするのってバチクソ大変ですね…(ヤスリがつれぇ)

可動域を殺さないことも意識したので、ポージングは普通の陸戦型と遜色なく行えました。あと初めて埋め立てとかしたのですが、2つとも同じようにするのってバチクソ大変ですね…(ヤスリがつれぇ)

ビームライフルは懸架時に邪魔にならないように折り畳もうということで、持つ用のラックみたいなやつとセンサーを無くしました。(本来は付ける予定だった)

ビームライフルは懸架時に邪魔にならないように折り畳もうということで、持つ用のラックみたいなやつとセンサーを無くしました。(本来は付ける予定だった)

スピアのビームサーベルは取り外しが出来るのでスピア単体以外の運用方法もあったりと幅を利かせてます。

スピアのビームサーベルは取り外しが出来るのでスピア単体以外の運用方法もあったりと幅を利かせてます。

制作当時は腕にサーベルを取り付けてたのですが、「なんかとりにくそう」と思ったので代替案は無いかと考えていたら…

制作当時は腕にサーベルを取り付けてたのですが、「なんかとりにくそう」と思ったので代替案は無いかと考えていたら…

ガンヴォルヴァのライフル(カービン?)を使って良い感じにスピアが出来ました。

ガンヴォルヴァのライフル(カービン?)を使って良い感じにスピアが出来ました。

こちらは元々載せるつもりだったナイフです。多分いつか使います。

こちらは元々載せるつもりだったナイフです。多分いつか使います。

使用キットはベースが陸戦型ガンダムで、脚部がリバイヴBD2を、武器や腰部、膝はガンヴォルヴァを、背中にはペイルの脚の追加ブースターみたいなかっこいいやつとジーラインのバックパックを使いました。他はジャンクなどなど。塗料は水性ホビーカラーのつや消しレッド、明灰白色(1)、軍艦色(1)、メタルブラック、スカイブルーとアクリジョンのイエローを使いました。 次回は近頃興味のあるVtuber専用機、みたいなのを作ろうかなと思ってます。

使用キットはベースが陸戦型ガンダムで、脚部がリバイヴBD2を、武器や腰部、膝はガンヴォルヴァを、背中にはペイルの脚の追加ブースターみたいなかっこいいやつとジーラインのバックパックを使いました。他はジャンクなどなど。

塗料は水性ホビーカラーのつや消しレッド、明灰白色(1)、軍艦色(1)、メタルブラック、スカイブルーとアクリジョンのイエローを使いました。

 

次回は近頃興味のあるVtuber専用機、みたいなのを作ろうかなと思ってます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

4
ユーラヴェン・サプレッサー

ユーラヴェン・サプレッサー

数年前に作った機体で、人生で初めて真面目にミキシングしたもの…

9
スサノウガンダム

スサノウガンダム

今回はバルバトスの改造ですた クリアパーツあるしバイザー顔に…

9
イオフレーム・壊武

イオフレーム・壊武

今回は、「ガンプラバトルで使う機体」をコンセプトとして製作し…

3
ミキシングショットガン

ミキシングショットガン

とある改造キットに使う武器です