30mmレヴェルノヴァとザクのミキシング。どなたかがやられているのを見て重装感がかっこよかったので手元に欲しくて作ってみました。両肩のシールドとスパイクだけ運良く手に入ったHGUCザクⅡのパーツ。あとはほぼレヴェルノヴァ。頭はザクのものが手に入らなかったのでこれもたまたま手に入ったグフカスタムの頭をオリジンザク風に加工。筆塗りで砂漠カラーに塗装しました。脚の動力パイプはちょうどここに挿してね、っていう場所に穴が用意されていたので廃棄マウスのコードを切って挿し、背中に30mmのオプションパーツを背負わせて出来上がり。
脚がホバーっぽいのでそのまんまで高機動っぽく見えて良いんですよね。一応設定として高機動型で武装を強化した強襲用ということにしてそれっぽい感じにしています。背中のミサイルを陽動にばらまきながらホバーの機動で急接近して手持ち武装で一撃を加えた後離脱する運用を想定。デザートカラーにしたことで、なんか0096年のトリントン基地襲撃戦に居たような気がしてきました。
高機動設定なので増槽とスラスターを追加しています。背負い物は30mmオプションパーツ。スラスターは電気配線用材料のなんか赤いやつをガンダムマーカーシルバーで塗って装甲パーツの接続部に挟んだけの簡単固定。
例によってフデムラ色ムラが多々見られるのでウェザリングでそれっぽ くしていく作戦。でもジオン残党がゲリラ戦で何度も出撃を繰り返しては破損したり被弾したりしたところをなんとか現地補修、現地改修してこの形までもってきた感が出るからヨシ!
この近くから見上げたショット。モノアイがバイザー部分しか見えない感じ好き。
ディランザとザクのミキシングもかっこいいので作ってみたい。どうせならミキシングのザクで小隊組みたい。ていうかその前に普通のザクも作りたい(けど売ってない)。それでは、最後まで御覧いただきましてありがとうございます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
どストライクにカッコイイです!
マジに一目惚れのザクです(zaku-kao6)
このミキシングめちゃかっこいい😆👍
量産機が好き。でも主人公機も好き。なんやかんやライバル機とか脇役機も好き。
エールストライクガンダム
エールストライクのカラーリングをキラが後に乗り継いでいくフリ…