砂漠の王者バクゥが登場したとき、四足歩行ジャンプと着地、キャタピラ走行、ウイング飛行とエールストライクガンダムを苦しめたシーンが印象に残っていました。いつか四足歩行ロボット出ないかなと思っていたのを作ってみました。
工作優先なので、塗装はガンダムマーカーとシールレベルなのは、どうかご容赦ください。
四足歩行の機構の元ネタはこちら。謎の中華製のシンプルな作りで、脚が角度も含めて固定しているのがポイントです。
バクゥのカッコよさは、たくさんありますが、中でも脚の形状が良いので、固定せずに出来るだけ可動域を残しました。(これが吉と出るか凶と出るか、、、)
四足まで出来たところで、事前テスト。この「やってくれそう感」(強がってウイングとキャノン砲の完成まで地上テスト未実施)
そして地上走行!
やってみてわかったのが、膝の角度、足首の角度とそれぞれの硬さ、股関節から地上への角度、キャタピラの接地具合、と変数の多さとそのバランス調整の難しさに愕然としました。
戦いながら「接地圧が逃げるんなら、合わせりゃいいんだろ!」とプログラミングで調整してしまったキラの天才ぶりにも思いを馳せつつ、いつかまた四足歩行ロボットをやってみたいですね。
バクゥの四足歩行ラジコン化に挑戦!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
小学生ファーストガンダム・元祖ガンプラ争奪戦を経験した世代です。お約束の老眼入りです。
昔よりも自分の技術が上がったのかと思ったら、実は違っててプラモデルの方が作りやすく進化してくれているのを実感しています。
塗装環境と技術がないので、皆さんの作品を拝見して感嘆しております。
MGガンタンクのラジコン化
初投稿、失礼します。 MGガンタンクをラジコン戦車のように操…