41作品目。ナラティブガンダムの後は…予告どおりライバル機?シナンジュ・スタインをアップです✨ナラティブ同様「目指せRG」をコンセプトに作製に挑みました👍️
もうね、完成が嬉しくて嬉しくて(笑)時間忘れて撮影しまくってしまいました😅それでは、しばしおつきあいの程を✨️
先ずは正面ショット✨️ライフルが長過ぎて入り切りません😅
バックショット✨️今回もバックパックはじめ機体各所にメタルパーツを散りばめました。
サイドショット右✨️武装類も本体に負けじとディテールアップしてます👍️
サイドショット左✨️シールドもメタルボールとデカールにて少々👍️
お気に入り俯瞰ショット✨️もうね、ディテールアップ症候群になりつつあります😅何かしら手を入れて、フラットな平面を放置できないんです(笑)
バストショット✨️カラーリングは今回、成形色を生かしてメインのグレー部はクリアシルバーを吹いただけです😅
ライフル構えて✨️
但し関節や内部フレームはちょっとこだわって指定されてるブラウン系にしようと、いつものオリジナルメタにクリアブラック+クリアレッド、あとカッパーを極少量混ぜたものを吹きました👍️
スジ彫りはゲームのバトオペの機体からいつも参考にしています👍️
まぁ、でもここはちょっと太いな…このモールドは要らなかったな…とか毎回反省点は残ります😅
このシナンジュ・スタイン、後ろが非常にカッコいい🥰ディテールアップし甲斐がありました✨️
ロケラン装着してからの 取説風ショット✨️ロケラン付けてかなり重くなりますが、しっかり保持してくれます👍️
正面から✨️
ん〜、この画角もなかなか😏
バズーカ装備✨️
このバズーカ、いい意味でゴチャゴチャしてて(笑)私好みです☺️
今回、気になった部分としては肩アーマー内部。本来ならバーニア増設とかが正道なんでしょうが、多分今後使う機会は皆無であろうデッカいメタルパーツを貼り込んでみました👍️
バーニア内部、エングレービング部分はエナメル塗料を吹いて縁を溶剤で拭き取るエナメルマジック法にて。拭き取る際の先端の細い綿棒はめちゃくちゃ重宝します👍️前回予告してました実車用塗料のブルーイッシュシルバーMは思ってた色と若干イメージが違いましたが😅、膝部、腰部などのサブカラーで使用しました✨
あ、やっぱめちゃくちゃ臭いがキツいんでリビングモデラーさんやご家族持ちモデラーさんにはオススメできません💦
いつもは締めなんですが、自作デジラマです👍️✨️
テーマ【不死鳥狩り】✨️
最後は完成と相成った【不死鳥狩り】をイメージしたデジラマで締めたいと思います👍️
- 最後まで閲覧頂き、ありがと〜ございましたっ✨️
RG風シナンジュ・スタイン完成です✨
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
マシマシのディテールでの情報量アップでまさにRG…いやそれ以上のカッコ良さですね!😆各所に散りばめたメタルパーツのキラリと光る質感も良いですね〜✨
アラフィフ。ガンダムどハマり世代と言いましょうか、、、
この歳でガンプラ熱が再燃w
『いつか作ろう』を『今作ろう』に転換中~
地道にコツコツと製作していきたいと思います。
B★Jさんがお薦めする作品
PG ジョニー・ライデン専用高機動型ザクⅡ06R-2
MG グフカスタム『ヴァイス・ローゼ』
MGオリジン版シャア専用ザクⅠ
MG 旧型ザク(リアルタイプ風)
HG ナラティブガンダムC装備
40作品目。アニメを見返してたら無性に作りたくなってですね😅…
RG 量産型ズゴック
39作品目。ビルダーの皆様、おはこんばんちはっ😊ナツカシイ …
RG MS-06S ザクⅡ【マサヤ・ナカガワ機】
38作品目。ビルダーの皆様、模活お疲れさまです。 本日3月9…
コアブースター【ククルス・ドアンver.】
36、37作品目。ククルス・ドアンの島に出てくるコアブースタ…