HGジークアクスをベースに、オリジナルのジークアクス0号機を制作してみました。
ネーミングの由来はメタ構文変数の一番目「foo」からです。
正面
試作機のため、オメガサイコミュは搭載されていません。
その代わり狙撃に特化しており、頭部には大口径のカメラセンサーが備わっています。
狙撃ポーズ
メイン武装の対艦ビームライフルは、敵機・敵艦に捕捉されない長距離からの狙撃に特化した武装です。
こちらは制作にあたり、ベースとなったのは昔ガンプラエースに付属していた鉄血オプションセットの対物ライフルに、HGUCヅダの対艦ライフルのパーツ等を足してます。
バイポットを広げることで安定した姿勢での狙撃も可能です。
銃身下部にはビームジュッテを備えてます。
敵機のサーベルを受け止める他、槍のように突き刺すことができます。
背面
バックパックから四方向に突出したバーニアが上下左右に可動することにより、素早い回避運動や無重力下でも安定した射撃姿勢をとることができます。
ヒートナイフ
両腿に収納されている近接格闘用の武装。
脚部10連装ミサイルポッド
ザクの脚部に取り付けるオプション武装の発展型という設定です。
対艦ビームライフルにエネルギー供給を行うため、それ以外の武装は非ビーム兵器となっています。
頭部アップ
ジークアクスの肩のバーニアをフェイスに見立てて、中心に穴を開け緑のクリア棒を差し込み、大型カメラに見立てて狙撃に特化した形状にしてます。
ガンダムらしく、両サイドにはバルカン砲も装備。
流用パーツばかりですがオリジナリティ溢れる造形になったと思ってるので、結構お気に入りです。
ミキシング状態
どこに何のパーツを使用しているかわかるかと思いますが、ほぼジークアクスのままです。
肩のシールドはグリモアレッドベレーより流用。
これを制作中にジークアクス第8話で2号機であるジフレドが登場したんですが、首から下はジークアクスのままだったのでこの制作中の0号機も本体を大きく変えずに良かったなと安心しました(笑)
背面。
バックパックはK9ドッグパックをベースにしています。
バーニアはグフR35とビルダーズパーツから流用。
中央のスタビライザーはブルデュエルです。
正面サフ状態
背面サフ状態
飛び出していけ宇宙の彼方!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
遠距離装備が迫力満点な「ガンダムフール」でした!!
ツイッターで作品を投稿しているアラサーモデラーです。
SEED世代なのでその世界観のMSやちょっとマイナーな機体が好きです。
ザクターボカスタム
ジークアクスのHG軍警ザクと、ボトムズのHGスコープドッグタ…
バーニングファントムダガー
グーンファントムのコアユニットとなっている機体。カミキ・セカ…
スーパーグーンファントム
コレクションシリーズの1/144モビルグーンをベースに飛行能…
HG スラッシュザクウォーリア
HGザクウォーリアにコレクションシリーズのスラッシュウィザー…