ご覧いただきありがとうございます
HGUCバンシィノルンを制作致しました
塗装の積みが多く、一向に完成品が出来上がらないので、今回は本体を成型色のまま(サイコフレームも含む)にて、武器と、アームドアーマーXCの一部は塗装し、エッジの部分をシルバー系の塗料で、書き込んでみました
アンテナは、過去作バンシィから拝借しています
それ以外のキット本体には手を入れずストレート組みです
デカールは、UC汎用と、ハイキューパーツのコーションデカールや、手持ち(あまり物)のリアリスティックデカールや、その他を適当にミックスして使っています
バックパックにある、シールドマウント用の穴にビームマグナムを無理やり装着しています
ビームマグナムの本体はファントムグレーで塗装、マガジン部分はキャンディ風塗装で色分けしています
一応、装填されてる弾?エネルギー?は、色が赤色に変わるという脳内設定です🧠
奥側のビームマグナムは、サムネの左側のバンシィの余剰パーツを引っ張り出してきています
せっかく2つ作ったので、2丁持ちにしたかったのですが、ストックしていた左手用の銃持ち手がどこかに、行ってしまいました💨
アームドアーマーXCのサイコフレーム部分を、蛍光オレンジにて塗装するためマスキングの図
エッジ部分をシルバーで書き込んだところ
過去作のバンシィと並べて
拙い作品ですが最後までご覧いただきありがとうございます😊
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成おめでとうございます!!
シルバーでのエッジ強調、暗い機体色に映えて素敵ですね✨ビームマグナムの塗り分けもカッコイイです☺️
ニコボルさん、コメント並びにお褒めの言葉ありがとうございます🙇
写真が暗くて見づらいかと思いますが、じっくり見ていただきありがとうございます
ビームマグナムは、今回のキモでして(笑)ここに全集中したと言っても過言ではないです😅なので、お褒めいただきとても嬉しいです☺️
完成お疲れさまです。
バンシィノルンって、なんとも言えない刺々しい感じが言いでよね😃。シルバーの書き込みもエッジが強調されてて凄く良いです😁。バンシィは、手を出してませんが、MGのフェネクスが積みの状態です😓。
SC30さん、コメント、お褒めの言葉ありがとうございます
背中の背負い物で、雰囲気が全く変わりますねエッヂの書き込みは、最近のマイブームで、色々なカラーや、道具で良い塩梅を模索してる所です(今回はガンダムマーカーのペン軸の腹を使って引いてます)
フェネクスですか!?追加武装などが多いと作り始めるのに、少々勇気が必要ですよね(笑)
コメント失礼致します
ビームマグナムの塗り分けが凄いですね✨
マガジン一つ一つにデカールを貼付とは😆
二つ並べると全くの別機種ですね😊
inagu 51さん、コメント、お褒めの言葉ありがとうございます
ビームマグナムの塗り分けは、過去に友人がMGのフルアーマーユニコーンでやっていたのを丸パクリ(あちらは、パーツが分割されているのかな?)した次第です(笑)
もうちょっと気の利いたデカールが有れば良かったのですが、手持ちの中では良さそうな物をチョイスしました
確かにバンシィとノルンは、別物ですね😓
完成お疲れ様です👏
私は逆にRGのバンシィが途中で積み残してます😅 パーツが多くて🥳
コメント、労いのお言葉ありがとうございます🙇
RGは、変形もあるし大変そうですね〜😐
40年ぶりに模活を再開したアラフィフです。
ガンプラ購入は、一期一会と思い今買わなければと思うので、積みプラが増えていく一方(笑)
色々やりたいことはあるのですが、制作スピードが激遅なのでプランニングだけが溜まっていく一方です。ヤスリでの整面、エッジ出しが好物ですが、削りすぎてリカバリーが大変なことがしばしば。
雑食なのでなんでも作りますが、比較的(入手しやすさから)ガンダムタイプが多い気がします。
1/144サイズを中心に製作し、水性ホビーカラーを主に使ってエアブラシで塗装を行ってます。
のんびり楽しんでガンプラライフを送りたいと思ってます。
コメント、フォロー、いいね、などはご自由によろしくお願い致します。
HGサイコ・ザク
ご覧頂きありがとうございます。 HGガンダムサンダーボルトよ…
RG シャア専用ズゴック
ご覧頂きありがとうございます RGシャア専用ズゴックを制作致…
HG RX78-2ガンダム その2
ご覧頂きありがとうございます。 その1よりリンクで飛んで来ら…
HG RX 78-2ガンダム その1
ご覧頂きありがとうございます。 HGよりRX 78-2ガンダ…