26作目、バイアランカスタム2号機バンデシネ版を改造しました
素組・全塗装が続いたので、久々に切る・貼る・盛るの工作がんばりました テーマはエルガイムオマージュ&飛行機っぽいMS
ギャプランTR-5、エルガイム、バンシィ等の余りパーツを使用、バスターランチャーはエルガイムの旧パーツをそのまま流用して、モビルスーツというよりヘビィメタルやモーターヘッドっぽくなりました
両腕のビーム砲?は元々キットに入ってるものですが、そのまんまパワーランチャー風に
元の特徴的なお尻のバーニアは翼に置き換え
バイアランは異形さが魅力的ですが、ことごとく異形さをオミットしちゃったのは少し申し訳なくもあり・・
メタルブルーはちょっと派手だったかもです
レッド・ミラージュの脛をキャンディ塗装してる作例のようにしたかったのですが
腕は長すぎるので上腕と肘についてる銃座?を幅詰め
バイアランの「MS単独での大気圏内飛行」というコンセプトだけは継承
内部メカをエルガイム風に塗っただけでムーバブルフレームっぽくなりました
ぎこちないですが、なんとかバスターランチャーを構えることも可能です
勝手にシン・エルガイムMkIIだと思っとります
左:形が決まったあたり。ここまでは順調でしたが・・
右:いい追加ディテールが思い浮かばず停滞したりして、ここまで来るのに1ヶ月かかってしまいました。工作や塗装は数こなせばなんとか上達しますけど、デザインセンスはどうやったら身につくのでしょうね?
最後にオマージュ元のHGエルガイムとツーショット。まさか余ったバスターランチャーまで作るとは思いませんでした
バイアラン・カスタム2号機バンデシネ版(ヘビィメタル風)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素晴らしい!(zaku-kao2)エルガイム感も強い上に塗装の塗り分けや淡さがたまりませんね!
コメント、いいね、どうもありがとうございます!!
う、うれしいです〜(gundam-kao9) 地味にマスキング塗り分け&3色重ねグラデーションしたのですが、どっちもメリハリがなくて写真じゃよく分からんなーとガックリしてましたけど報われた気分ですー(gundam-kao3)
全然そんなことないです!素晴らしい色合い
エルガイムオマージュのバイアランカスタム…これは良いですね!👍違和感なくHM化されていてカッコイイです😆バスターランチャー持たせたら、まさに!って感じです✨
Sont@さん、いつもコメント&いいね、ありがとうございます〜
なにも大量のパーツ余らせてバイアランカスタムでやらんでも・・と思いましたけど、思いついちゃったもんはしょーがないです(gundam-kao2)
余ったパーツはまた別の改造に使おうと思います!
エルガイムといわれて永野テイストはそれかっ!と納得^_^最早主人公機^_^
コメント、いいね、どうもありがとうございます!!
永野メカの騎士!って感じが好きでして、いつかはFSSもって思ってますが敷居高いんですよねぇ(gundam-kao8)
シン・エルガイムMkIIとは、言い得て妙ですね!
コメント&いいね、どうもありがとうございます!
完成した勢いでイキがったこと言っちゃいました、スミマセン(gundam-kao5)
いえいえ、めっちゃカッコいいです!積んであるHGエルガイムMkIIを組みたくなってきました!
お!私もMkⅡ積んでます!でもしばらく楽しみに積んでおこうと思います(gundam-kao2)
小学校のとき第一次ガンプラブームを過ごし、2023年から40年ぶりにプラモ作りを始めました
最近はガンプラ、ガンプラ以外を交互に作ってます
HG ジークアクス
25作目、連休2日間で全塗装ジークアクスを作りました 色は水…
HG 量産型ザクII(ORIGIN版)
23作目、今回も清水圭さん式筆塗りでザクを作りました ただ元…
HGガンキャノン(ククルス・ドアンの島版)
21作目、ドアン版ガンキャノンを清水圭さん式の筆塗りで全塗装…
HGUC 百式(MG2.0モノマネ)
19作目、HGUC百式にMG百式Ver.2.0風のディテール…