A50

ORX-005 GAPLANT TR-5 RRR [フライルーⅢ]ストレリチア・レギネ

  • 264
  • 4
  • 0

TR-6の護衛随伴を目的に設計されたフライルーの改修型ADMA(エリア・ドミナンス・モビル・アーマー)

フライルーの再強化(Reinforce)再改修(Renovation)再構築(reassemble)を基本コンセプトに、TR-6との互換性を持つ様々な兵装群を装備出来るドラムフレームとハードポイントを追加したTR-5シリーズにおける万能換装機となった

TR-6(ハイゼンスレイⅡ・ラー)の随伴時は先行して戦域偵察、巡行経路の機雷除去等のパスファインダー的役割を担う

兵装群を装備した姿が似ている事からストレリチア・レギネ(極楽鳥花)の愛称が整備班から非公式につけられている

とまぁ厨二設定を膨らませてみましたが、例によって遥か昔素組みで放置されていたフライルーを自分好みにリビルドしてみました コンセプト ・横に潰れた感じを上下にスタイリッシュに・ガンダム顔にしてみる・換装もりもりで付け替えて遊べるようにするを基本に色々やってみましたいざ制作し始めたらやりたいことが多すぎて1年以上かかってしまいました換装バリエーションも無限大で写真撮るのも大変(笑)さぁ、君の考える最強フライルーはどれだ!?

とまぁ厨二設定を膨らませてみましたが、例によって遥か昔素組みで放置されていたフライルーを自分好みにリビルドしてみました 

コンセプト 

・横に潰れた感じを上下にスタイリッシュに

・ガンダム顔にしてみる

・換装もりもりで付け替えて遊べるようにする

を基本に色々やってみました

いざ制作し始めたらやりたいことが多すぎて1年以上かかってしまいました

換装バリエーションも無限大で写真撮るのも大変(笑)

さぁ、君の考える最強フライルーはどれだ!?

一応基本の素体・・・になるんでしょうか改修箇所として目立つとこは、ダブルスラスター・ヒールブースター・フロントアーマー下にサブアーム追加・足横スラスター増設・ハードポイントもりもりバックパックのスクラッチ・フルドド接続を肩部外側に などなど細かいとこは省略(笑)背が高くなりいい感じのスタイリッシュ具合に満足しています

一応基本の素体・・・になるんでしょうか

改修箇所として目立つとこは、ダブルスラスター・ヒールブースター・フロントアーマー下にサブアーム追加・足横スラスター増設・ハードポイントもりもりバックパックのスクラッチ・フルドド接続を肩部外側に などなど

細かいとこは省略(笑)

背が高くなりいい感じのスタイリッシュ具合に満足しています

MA形態フロントアーマーを前面に出せるようにましたバックパックのモノアイ付き頭部保護カバーがおりて頭部が格納されます(頭部は外してごまかしてます)

MA形態

フロントアーマーを前面に出せるようにました

バックパックのモノアイ付き頭部保護カバーがおりて頭部が格納されます(頭部は外してごまかしてます)

プリムローズ・アピス基本的にコアユニット兼脱出ポッドとして開発されていたプリムローズだが、運用されていなかった予備機をフライルーⅢの兵装運用補助の目的で小型支援モビルポッドとして改修された戦術、戦況の変化に伴い様々な兵装を作戦宙域まで搬送する輸送特化の姿からミツバチのラテン語であるアピスと名付けられた・・・寂しく転がっていたジャンクのプリムローズを見て何かに使えないかなぁと試行錯誤、最強合体(笑)の手助けをするGアーマー的な役割を妄想してみました AOZシリーズ作ってると余剰パーツがべらぼうに出るよね~

プリムローズ・アピス

基本的にコアユニット兼脱出ポッドとして開発されていたプリムローズだが、運用されていなかった予備機をフライルーⅢの兵装運用補助の目的で小型支援モビルポッドとして改修された

戦術、戦況の変化に伴い様々な兵装を作戦宙域まで搬送する輸送特化の姿からミツバチのラテン語であるアピスと名付けられた

・・・寂しく転がっていたジャンクのプリムローズを見て何かに使えないかなぁと試行錯誤、最強合体(笑)の手助けをするGアーマー的な役割を妄想してみました AOZシリーズ作ってると余剰パーツがべらぼうに出るよね~

プリムローズ・レジーナアピス換装兵器の最大量を接続する輸送形態大型複合兵装(MWBS)通称ムーヴス・強化型ウインチキャノン・フルドド装備型背部ジェネレーターユニット・大型ブースター等、あらゆる戦局に対応する兵装群を装備、搬送するミツバチの親玉という意味でレジーナアピス(女王バチ)と呼称されている が、これは設計上の架空バリエーションであり、実戦で女王バチが舞うことは無かったMWBS(Multiple Wepons Bay with Stabilizer)ビーム兵器の多いフライルーの為に急遽開発された複合兵装コンテナアピスの機首に挿入接続され、MAフライルーの股間部にも同様の方法で接続される 先端のセンサーユニットとメガ粒子砲充填用の超小型ジェネレーターで構成された外装装甲版はMS形態時の左腕に簡易盾として装着される内部ユニットは射出された後半自立制御によって対象宙域に浮遊し決められたプログラムを実行し帰還するMWBS武装収束メガ粒子砲×1 拡散メガ粒子砲×10 マイクロミサイルコンテナ×2 ワイドスプレッドマイクロマインポッド×4 爆導索×1

プリムローズ・レジーナアピス

換装兵器の最大量を接続する輸送形態

大型複合兵装(MWBS)通称ムーヴス・強化型ウインチキャノン・フルドド装備型背部ジェネレーターユニット・大型ブースター等、あらゆる戦局に対応する兵装群を装備、搬送する

ミツバチの親玉という意味でレジーナアピス(女王バチ)と呼称されている が、これは設計上の架空バリエーションであり、実戦で女王バチが舞うことは無かった

MWBS(Multiple Wepons Bay with Stabilizer)

ビーム兵器の多いフライルーの為に急遽開発された複合兵装コンテナ

アピスの機首に挿入接続され、MAフライルーの股間部にも同様の方法で接続される 

先端のセンサーユニットとメガ粒子砲充填用の超小型ジェネレーターで構成された外装装甲版はMS形態時の左腕に簡易盾として装着される

内部ユニットは射出された後半自立制御によって対象宙域に浮遊し決められたプログラムを実行し帰還する

MWBS武装

収束メガ粒子砲×1 拡散メガ粒子砲×10 マイクロミサイルコンテナ×2 ワイドスプレッドマイクロマインポッド×4 爆導索×1

MA時のフライルーをなんとかかっこよく出来ないかな~と試行錯誤した結果こんなんになりました オリジナルのプラ板スクラッチなんですが・・・藤岡建機様の洗練されたデザイン群には遠く及ばず

MA時のフライルーをなんとかかっこよく出来ないかな~と試行錯誤した結果こんなんになりました オリジナルのプラ板スクラッチなんですが・・・藤岡建機様の洗練されたデザイン群には遠く及ばず

フルドド×4

フルドド×4

ウインチキャノン射出

ウインチキャノン射出

専用大型ブースター装備

専用大型ブースター装備

ハイパービームランチャーはプラ板でスクラッチ

ハイパービームランチャーはプラ板でスクラッチ

近距離格闘形態有線制御式クローアームの形状を変えてみました

近距離格闘形態

有線制御式クローアームの形状を変えてみました

長い!重い!もろい!

長い!重い!もろい!

高機動強襲形態?

高機動強襲形態?

とにかく組み換え出来るように色々仕込んだのでまだまだ載せきれてないものもいっぱいありますが面白いものが出来たと思います細かい制作過程はXに載せてみましたが、拙い作品ではありますがもし宜しければ悶々とした日々をご覧ください(笑)A.O.Zシリーズは拡張性も高くどんどん新しいデザインが出てきているので、刺さるモデラーにはたまらないものがあるのではないでしょうか 藤岡建機様、応援しています(笑)最後まで見ていただきありがとうございました~~

とにかく組み換え出来るように色々仕込んだのでまだまだ載せきれてないものもいっぱいありますが面白いものが出来たと思います

細かい制作過程はXに載せてみましたが、拙い作品ではありますがもし宜しければ悶々とした日々をご覧ください(笑)

A.O.Zシリーズは拡張性も高くどんどん新しいデザインが出てきているので、刺さるモデラーにはたまらないものがあるのではないでしょうか 藤岡建機様、応援しています(笑)

最後まで見ていただきありがとうございました~~

ぼくのかんがえたさいきょうのふらいるー ORX-005 GAPLANT TR-5 RRR [フライルーⅢ]ストレリチア・レギネ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. kazz 5時間前

    プレイバリューが凄すぎるー!どれもこれもカッコいい!1年以上かかることが理解できます。情熱とロマンが実体化したMSですね!

    • A50 2時間前

      コメントありがとうございます!

      もっとカッコいい形態無いか色々試してみますね

      今回は飾るプラモより動かして遊ぶおもちゃというイメージで作りました(gandam-hand1)

      塗装ハゲ、パーツ破損?かまへんかまへん(笑)

  2. meg-ocero 5時間前

    設定武装盛り盛り過ぎてロマン溢れまくってますね😆

    MA形態、輸送形態どれをとっても格好良過ぎてクラクラします😵‍💫あれ?熱中症かな?(笑)

    • A50 2時間前

      コメント感謝です〜!

      オラザクならぬオラギャプなんでしょうか(gandam-hand2)

      今のところラーメンの具全部乗せMA形態が気に入っています

      オリジナル設定は考えてるだけで楽しくなりますね!

      お互い暑さに負けず模活頑張りましょ〜(gundam-kao10)

6
MG  RX-79[G]陸戦型ガンダム  熱砂戦線

MG RX-79[G]陸戦型ガンダム 熱砂戦線

はるかイニシエに作ったMG素組み陸ガンを汚しまくってジオラマ…

6
【フルスクラッチ】1/100  M353A4 MS戦闘支援車輌ブラッドハウンド

【フルスクラッチ】1/100 M353A4 MS戦闘支援車…

初投稿です。08小隊のジオラマ作成のため、見よう見まねでフル…