初投稿です。HGシャア専用ズゴックを水性筆塗りで仕上げました。素組み以降の工程をやり出して1か月後くらいに初めて全塗装にチャレンジした作品です。
以下塗装レシピです。
下地は水性黒サフ→ファレホメカグレーで全体ドライブラシ
顔・胴体:水性コッパー、シルバー、クリアレッド少しを、徐々に暗い調色から明るい調色にして3回塗り
腕・脚:水性メタリックレッド、焼鉄色、クリアレッド少しを、徐々に暗い調色から明るい調色にして3回塗り
腕・脚アーム部:水性焼鉄色、シルバー、クリアブルー少しを、徐々に暗い調色から明るい調色にして3回塗り
墨入れ・ウェザリング:ウェザリングカラーのグランドブラウンで墨入れ兼ウォッシング→ウェザリングマスターのスス・オイルで凹凸部陰影表現→エナメル塗料シルバーでチッピング
エッジにかけて下地の黒サフを透かすように筆塗りしようとしましたが、厚塗りになってしまいほとんど下地は透けてません😅
色味や色調は、ぎらぎらしていない適度に使い込まれてやれたメタル感が好みなんですが、ほぼイメージ通りの調色ができ満足してます。
モノアイは、100均アルミワイヤーで可動できるようにしたのと、磁気スイッチLED仕込んで電飾化してます。
まだまだ荒削りで試行錯誤を繰り返している作品で恐縮ですが、ご覧いただきありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
25年ぶりに息子とガンプラ作り始めたらどハマりしてしまったおじさんです(2025年3月〜)。
モットーは失敗恐れず当たって砕けるトライアンドエラー精神。
基本素組みは息子との共同作業。