HG ティエレン地上型を1/48スケールとして製作しました٩( ᐛ )و
ティエレンが第二次大戦時にAFVとして戦場に投入されていたら?
の妄想設定になります
小休止中の部隊のシーンをジオラマにしてみました
奥に2人休んでます
次の小休止の時は彼らが哨戒に辺ります
ティエレンの前に立っているのが隊長になります
何を思っているのでしょうか?
ティエレンの全体像を☺️
今回も……
コクピットが開きますー笑
こだわりポイントは
スケールを1/48にしたのでリベット表現をした点です
それとスケールに合わせてウェザリングもガッツリと掛けました
ウェザリングペーストと水性ウェザリングペイントを使って汚しを表現しています
フロントアーマーに対人用機関銃を装備
シールド裏に手投弾を装備
後ろのキャリーにはいちおう人が乗れます
狭いけど 笑
サムネ加工前
塗装はいつものvicカラーを使用
最近は下地色を塗らないで最初に水性プレミアムコートを全体的に吹いてサフ代わりにしています
サフ塗ってもパーツを動かすとハゲるのは一緒なので工程を少なくさせています
最後まで、ご覧いただきありがとうございます
m(_ _)m
小隊、休め!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ティエレンのAFV感が堪りませんね 屈ませて迷彩ネットかけて対空偽装したくなりますね 笑 素晴らしい作品、ありがとうございます
完成おめでとうございます✨
ミリタリー全開ですねぇ~😍
1/48スケールでも違和感無いのが不思議?(笑)
レイバー風でもある雰囲気なので馴染み良いのかなぁ?
フィギュアも上手く塗ってますねぇ~
1/48のフィギュアの塗装出来る人、素直に尊敬出来ますよ👍
流石ミリタリー感溢れる作品ですっ👍
リベット良いですよ〜🔧
核融合炉とか未知のエネルギーじゃなくて軽油で黒い煙出しそうなレトロ兵器🤖
ロマンです〜、兵士と相性バッチリ😄
お邪魔します♫
タミヤ 旧バンダイの1/48シリーズの雰囲気に通じるモノがありますネ😁
完成!お疲れ様でした😊
この『AFV感💕』
「ティエレンの元設定」がソウイウモノとはいえ! 🧐
補って余りある「「「リアリズム‼️」」」
兵隊さん達も、この演出の為だったのですね🤔
キャリーに陣取る姿🧐
「「「すごーく良い😍💘💘」」」
特筆スベキは「サムネ」 😚
夕焼け🌇!手前のピンボケな兵隊さん!!佇むティエレン!!!
【神!Shot❗】
=(;゚;Д;゚;;)⇒ショウゲキテキ!
完成お疲れさまです。
スケールが変更されていますが違和感なく仕上がっていますね😁。各部に取り付けられているフックやハシゴ、そしてなんと言ってもリペッドでミリタリー感、増し増しです😁。夕焼け?が背景のサムネも雰囲気があります😆。
グリモア、アッガイに継ぐマシーネン化の第3弾!(zaku-kao2)
スケール感に全く違和感が無いから後部で休む兵隊さんがリアルに感じますね(gundam-kao6)
ジオラマの臨場感はリベット打ちの苦労も報われますね(gundam-kao3)
アニメよりもかっこよく仕上がってますね
猫かわいい
🪖フロントミッションみたいな世界観、イイですね👍
背中のキャリアもテキーラガンナーを彷彿とさせて世界観にマッチしてます🥳
スケール変更に伴った兵装の変更と、パイロットが入っているのが素晴らしい(zaku-kao2)リベットも汚しもティエレンには似合いますね。後ろのキャリーのハシゴとか芸の細かさがたまりませんね(zaku-kao5)
すーのガンプラ部屋へようこそ(*^ω^*)
コロナ禍を経て、20数年ぶりにガンプラ制作に戻ってきたモデラーです
ニャンコが居るのでラッカー塗料、エアブラシを使わずvicカラーと水性アクリジョンの筆塗り、HGシリーズをコツコツと制作していきます。
無言フォローお気軽に╰(*´︶`*)╯
よろしくですm(_ _)m
さーしースーさんがお薦めする作品
パーフェクトガンダム 機動戦士ガンダム サンダーボルト
MSM-04 タイガー迷彩
MS-15 LH ギャンLH
MS-05B ザクⅠ 無識別型
HG イオフレーム 獅電
鉄血のオルフェンズより HG イオフレーム 獅電を製作しまし…
MS-15 LH ギャンLH
HGUC ギャンを制作しました٩( ᐛ )و ⬇️以下、妄想…
GUNDAM FSD 黑き殺戮兵器
ガンダムオリジンMSDシリーズのガンダムFSDを製作しました…
MS-05B ザクⅠ 無識別型
HGザクⅠを現地改修型(無識別型)として製作しました٩( ᐛ…