ギャンRPG風

  • 232
  • 1
  • 0

以前エグザベ専用ギャンが買えなかったので過去作のギャンを引っ張り出してウェザリングだけ手直しして投稿です。

騎士ぽいデザインなので金属の鎧を纏っているようなメタリックに塗装し、それっぽい盾で持たせれたら・・・からスタート、より騎士のイメージになるようにシールドを手作りしてみるチャレンジをしています。

騎士ぽいデザインなので金属の鎧を纏っているようなメタリックに塗装し、それっぽい盾で持たせれたら・・・からスタート、より騎士のイメージになるようにシールドを手作りしてみるチャレンジをしています。

映画などでありそうな胸の前に剣を構えるポーズお手製シールドも本体で残った色をそのまま使用。統一感が増したような感じです 

映画などでありそうな胸の前に剣を構えるポーズ

お手製シールドも本体で残った色をそのまま使用。統一感が増したような感じです

 

背面はアッサリ仕上げ。ウェザリングマスターの「オイル」のみで仕上げています。

背面はアッサリ仕上げ。

ウェザリングマスターの「オイル」のみで仕上げています。

よく遊んでいるゲームのキャラクターの技『大回転斬り』をイメージしたポーズ!本家はもっと低い構えですが、このキットではあまりしずめませんでした。

よく遊んでいるゲームのキャラクターの技『大回転斬り』をイメージしたポーズ!

本家はもっと低い構えですが、このキットではあまりしずめませんでした。

今回制作したのは「騎士ぽくしたい」という事でシールドを新造してみる事にしました。盾からミサイルやニードルが出るとか卑怯な武装なしに騎士らしく剣で戦う「戦士の盾」をイメージしたら、あのゲームの主人公が持つ盾が似合いそうなのでデザインを真似て作ってみることにしました。0・5mmプラ板の積層加工になります。真ん中を膨らました形状が難しく曲げたプラ板を重ねて接着して形にしました。

今回制作したのは「騎士ぽくしたい」という事でシールドを新造してみる事にしました。

盾からミサイルやニードルが出るとか卑怯な武装なしに騎士らしく剣で戦う「戦士の盾」をイメージしたら、あのゲームの主人公が持つ盾が似合いそうなのでデザインを真似て作ってみることにしました。

0・5mmプラ板の積層加工になります。真ん中を膨らました形状が難しく曲げたプラ板を重ねて接着して形にしました。

騎士らしいデッカイ剣が欲しかったので他から拝借蛍光イエローで塗装後クリアコーティングして完成、ブラックライトで発光を確認しました。ただ画像が紫色ぽく写るのが難点です。

騎士らしいデッカイ剣が欲しかったので他から拝借

蛍光イエローで塗装後クリアコーティングして完成、ブラックライトで発光を確認しました。ただ画像が紫色ぽく写るのが難点です。

下準備はヒケ取りだけを行い、騎士ぽいデザインなので金属の鎧を纏っているようなメタリックに塗装してみました。アイスシルバーにシルバー、本体はティターンズブルーを混色した色で塗装しています。機体ナンバーやジオンデカールを貼り付け後、エッジにウェザリングマスターで濃淡強調して半艶でコーティングして下準備完了。あとはダメージ仕上げをメラミンスポンジで追加。今回は足回りにウェザリングマスター砂土汚れを少しプラスして完成です。

下準備はヒケ取りだけを行い、騎士ぽいデザインなので金属の鎧を纏っているようなメタリックに塗装してみました。

アイスシルバーにシルバー、本体はティターンズブルーを混色した色で塗装しています。

機体ナンバーやジオンデカールを貼り付け後、エッジにウェザリングマスターで濃淡強調して半艶でコーティングして下準備完了。あとはダメージ仕上げをメラミンスポンジで追加。

今回は足回りにウェザリングマスター砂土汚れを少しプラスして完成です。

シンプルながら勇者らしい出来上がりの良いキットでした。

シンプルながら勇者らしい出来上がりの良いキットでした。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 抜群のウェザリング加減です。私いつもやりすぎてしまうので、勉強させていただきます。

8
ミリタリー風軍警ザク

ミリタリー風軍警ザク

今回は軍警ザクを地球侵攻をイメージした雰囲気の機体に仕上げて…

9
百練 デザート仕様

百練 デザート仕様

百錬の砂漠戦闘用という設定で塗装した作品です。 グレイズを砂…

8
グレイズ デザート仕様

グレイズ デザート仕様

過去作のグレイズです。 この時は砂漠仕様を制作したかったので…

6
陸戦ガンダム ミリタリー風

陸戦ガンダム ミリタリー風

今年5月の過去作で陸戦ガンダムです。今回は森林内に潜む仕様で…