ジム・コマンド(地上用)

  • 96
  • 0
  • 1

ある時に蟹江とティラノのプラモと一緒に貰ったので徹夜して素組みしてフロントアーマーの独立可動と胴体の延長などの改造を施しました。初めてする大改装だったのでかなり緊張しました

親の顔よりも見たフロントビューです、腰の部分をよーく見ると増えてるところがあるでしょう?それが延長した部分です、生憎プラ板とかなかったのでランナーの板部分を切り取りヤスリで平面にして付けました、あとこの際に少し胴体と下半身を接続するための軸もヤスリで出っ張ってる所を削りました。

親の顔よりも見たフロントビューです、腰の部分をよーく見ると増えてるところがあるでしょう?それが延長した部分です、生憎プラ板とかなかったのでランナーの板部分を切り取りヤスリで平面にして付けました、あとこの際に少し胴体と下半身を接続するための軸もヤスリで出っ張ってる所を削りました。

そして右腕視点です。実は制作中に胴体のアンテナを切り取る際にHGでよく見る安全フラッグがあってそれを切り取ろうとした時に誤って短くしてしまいました、ので短くなったアンテナを根元のみ残して切り落として1mmのピンバイスを使って100均とかにあるクリップを挿せる用の穴を作り金属に換装しました。

そして右腕視点です。実は制作中に胴体のアンテナを切り取る際にHGでよく見る安全フラッグがあってそれを切り取ろうとした時に誤って短くしてしまいました、ので短くなったアンテナを根元のみ残して切り落として1mmのピンバイスを使って100均とかにあるクリップを挿せる用の穴を作り金属に換装しました。

そして目玉である腰のフロントアーマー!ここは昔に作った寒ジムの時にミスったのでグーグルなどで調べてやりました。ここはかなり重要だったのでもし失敗したらどうしようかと悩んでました(・・;)

そして目玉である腰のフロントアーマー!

ここは昔に作った寒ジムの時にミスったのでグーグルなどで調べてやりました。ここはかなり重要だったのでもし失敗したらどうしようかと悩んでました(・・;)

そしてここからポーズとかですこのキットはサーベルのエフェクトは無く一体となったHGのジムよろしくみたいになってます、この際サーベルエフェクトに近しい色にするべくクレオスのクリアオレンジ、レッド、ホワイトを混ぜてみました、あとサーベルを握る手も塗り分けてます。

そしてここからポーズとかです

このキットはサーベルのエフェクトは無く一体となったHGのジムよろしくみたいになってます、この際サーベルエフェクトに近しい色にするべくクレオスのクリアオレンジ、レッド、ホワイトを混ぜてみました、あとサーベルを握る手も塗り分けてます。

そしてフロントアーマーの独立可動の改造の恩恵で多少のポーズが可能になりました!(このポーズの元ネタはバトオペのジムコマのアイコンです)

そしてフロントアーマーの独立可動の改造の恩恵で多少のポーズが可能になりました!

(このポーズの元ネタはバトオペのジムコマのアイコンです)

後ろのバックパックのバーニア等も内側を赤で塗り分けたりとかなり頑張りました。あとなんですが足裏もシルバーを使ったりして塗り分けてます

後ろのバックパックのバーニア等も内側を赤で塗り分けたりとかなり頑張りました。あとなんですが足裏もシルバーを使ったりして塗り分けてます

最後は前に作ったネモとツーショット!

最後は前に作ったネモとツーショット!

かなり間が空いてしまいすみません!!

死ぬほどめんどいぞ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

6
ネモ

ネモ

こちらも衝動買いしたネモで少し色がはみ出ていますがお気に入り…

9
ジム(20238月制作)

ジム(20238月制作)

近くのまんだらけを見ていた時に見つけて衝動買いしたものです!…

5
Hi−νガンダム

Hi−νガンダム

今回も過去作からの投稿です!

8
リゼル(三本線仕様)

リゼル(三本線仕様)

この時エスコン7を持っていないのにも関わらず三本線を描いたり…