HGUCのガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)をエアブラシ全塗装&ディティールアップで仕上げました!
Youtubeチャンネル「Yuichiの模型部屋」で制作過程を配信しています。
こちらのキットですが、完成するまでに1年近くかかりました・・・w(仕事で出張まみれだったため)
8月9日~16日までの一週間でヤフオクに出品しているので、是非ご覧ください。
後ろ姿の写真。
バーニアは下地に光沢ブラックを吹いて、ガイアカラーのスターブライトシルバーで塗装。
マスキングをしてから内側部分はクリアレッドでキャンディ塗装。
各部にスジ彫りや段落ちモールド、リベットモールドを追加し、膝裏等のパイプはスプリングに差し替えています。
各ダクト部分は中身をくり抜き、プラ板で開口した状態を再現する形で差し替え。
ポージング
MS自体が全体的に暗めの色で構成されているので、調色する際には少し柔らかめの色を意識しました。
外装のブルーは2色で塗り分け。
部分塗装でメタリックグリーンで筆塗りをしています。
各センサー部分はクリアのプラ板にクリアグリーンで塗装をして蓋をしています。
スカート裏や足裏などの肉抜きはポリパテで埋め、ディティールアップ。塗分けをしています。
素組み比較(前)
素組み比較(後ろ)
さてさて、ここまで見てくださった方ありがとうございます!
GUNSTA初投稿をしてみましたが、直感操作で中々使いやすくて良いです。
今後も過去作含めた色々なキットを投稿していくと思うので、これからよろしくお願い致します!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Youtubeチャンネル「Yuichiの模型部屋」にてプラモデルの制作配信、動画投稿等をしているYuichiと申します!
ガンプラの完成品写真を投稿して共有出来るサービスがあることを今更(2025年)知ったので始めてみました。
細かい制作過程などはYoutubeの生配信などがメインになると思うので、お時間があれば是非遊びに来てください!